葉山からの夕日 江の島の向こうに富士山が見えます 公開済み: 2015年2月24日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 この時期の海に落ちる夕日はこれまた美しくうっとりしますよね。海が見えて、山が見えると本当に落ち着きます。私は関西の神戸方面の生まれなので、海も山も見えるところで育ったため、この2つがあると、嬉しい。最近打合せで葉山や逗子に時々行きますが、時間があればこんな景色を見て、明日への活力に変えています。 前の記事 むつ市 雪降る天候の合間に日が射す嬉しさ 次の記事 ライブは楽しい 関連記事 05 屋久島 屋久杉 ウイルソン株のハート さて、樹齢1000年を超えるとやっと「屋久杉」と呼ばれるわけですが、その屋久杉が生息しているエリアへと入っていきます。トロッコ道から山道へ。 しばらく歩きますと、別世界が拡がります。木がとにかく大きい、太い。 で、到着し […] 公開済み: 2015年11月5日更新: 2015年11月5日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 高台寺 廊下で繋がれた時雨亭と傘亭 早いもので今日から7月。今年半期も終わり、残りの半期も全力で駆け抜けます。プログも引き続き思ったことを書き綴りたいと思います。 さて、京都の続き。 高台寺の一番高いところに建つ、時雨亭と傘亭。千利休の作と言われる。 2つ […] 公開済み: 2012年7月1日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 未分類, 関西の建築 新緑とピンクの美しいコントラスト 中杉通り 中杉通りというのが、近くに通っておりますがケヤキの新緑と、八重桜のピンクが実に美しいコントラストとなって、目を楽しませてくれます。この時期、冬の寒さを耐えた新しい芽の息吹きが見れて、気持ちも何だか高ぶってきます。さあ、や […] 公開済み: 2014年5月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類
05 屋久島 屋久杉 ウイルソン株のハート さて、樹齢1000年を超えるとやっと「屋久杉」と呼ばれるわけですが、その屋久杉が生息しているエリアへと入っていきます。トロッコ道から山道へ。 しばらく歩きますと、別世界が拡がります。木がとにかく大きい、太い。 で、到着し […] 公開済み: 2015年11月5日更新: 2015年11月5日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類
高台寺 廊下で繋がれた時雨亭と傘亭 早いもので今日から7月。今年半期も終わり、残りの半期も全力で駆け抜けます。プログも引き続き思ったことを書き綴りたいと思います。 さて、京都の続き。 高台寺の一番高いところに建つ、時雨亭と傘亭。千利休の作と言われる。 2つ […] 公開済み: 2012年7月1日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 未分類, 関西の建築
新緑とピンクの美しいコントラスト 中杉通り 中杉通りというのが、近くに通っておりますがケヤキの新緑と、八重桜のピンクが実に美しいコントラストとなって、目を楽しませてくれます。この時期、冬の寒さを耐えた新しい芽の息吹きが見れて、気持ちも何だか高ぶってきます。さあ、や […] 公開済み: 2014年5月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類