コンクリートに木の年輪を描く 公開済み: 2015年2月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について インテリアの世界も新しい技がどんどん出てきますが、そこはやはり手が入るものが感動を誘います。 コンクリートを作る為に型枠をするのですが、その型枠の木の模様が残るやり方もあります。この壁を良くみますと、どうも型枠の跡ではないようなので、オーナーに尋ねましたところ、なんとコンクリートにアーティストが絵を描いたそうなんです。 うーん。実に素晴らしい。 上の古木と相性よく優れたデザインだと思いました。 前の記事 西川材の産地飯能市の美しい市立図書館 次の記事 有田焼の幻想的な照明器具 関連記事 ジェフリーバワ カンダラマホテル(13)シギリアロックを眺めながら設計したバワの机 湖を挟んで遠くには世界遺産でもあるシギリアロックを眺めることができます。 その外部のベストポジションに置かれた椅子と机は、建築家ジェフリー・バワの特等席。この最高の景色を頭に描き、設計を進めたそうです。また建物ができ […] 公開済み: 2015年5月17日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 建て方 棟上げ-1 我々建築家にとってもクライアントさんにとっても、工事において最も感動するのがこの棟上げの日ではないでしょうか。 長い間クライアントさんと打ち合わせし、図面や模型を沢山作って検証し、施工図面をチェックした後、ようやく3次元 […] 公開済み: 2012年12月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 本郷界隈木造建築 100年近くも残る貴重な木造 文京区の本郷近辺では、空襲の火から逃れた木造建築がいまだに健在で、その姿を見せてくれます。散歩していますと、ところどころで趣がある建物に出くわして楽しい。 1923年竣工の木造建築で、ポーチの大理石柱がなかなかに面白い […] 公開済み: 2016年5月7日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリーバワ カンダラマホテル(13)シギリアロックを眺めながら設計したバワの机 湖を挟んで遠くには世界遺産でもあるシギリアロックを眺めることができます。 その外部のベストポジションに置かれた椅子と机は、建築家ジェフリー・バワの特等席。この最高の景色を頭に描き、設計を進めたそうです。また建物ができ […] 公開済み: 2015年5月17日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
建て方 棟上げ-1 我々建築家にとってもクライアントさんにとっても、工事において最も感動するのがこの棟上げの日ではないでしょうか。 長い間クライアントさんと打ち合わせし、図面や模型を沢山作って検証し、施工図面をチェックした後、ようやく3次元 […] 公開済み: 2012年12月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
本郷界隈木造建築 100年近くも残る貴重な木造 文京区の本郷近辺では、空襲の火から逃れた木造建築がいまだに健在で、その姿を見せてくれます。散歩していますと、ところどころで趣がある建物に出くわして楽しい。 1923年竣工の木造建築で、ポーチの大理石柱がなかなかに面白い […] 公開済み: 2016年5月7日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について