明治大学中野キャンパスの吹抜けホール 公開済み: 2015年3月20日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 次に隣接する明治大学中野キャンパスです。 大きな門型フレームのエントランス。 オフィスゾーンへとつづくアプローチ 中に入りますと、大きな吹き抜け空間のあるホールが迎えてくれます。 キャンパスとは思えないリッチな空間 前の記事 中野駅北側開発 帝京平成大学のファサード 次の記事 石のデザイン 関連記事 自由学園明日館(4) 明日館の中2階にある食堂です。天井は緩やかな舟底天井で、大きな切妻屋根の空間の3方向に小さな部屋が張り出すように作られもう一方の面は、暖炉と2階へ上がる階段でシンメトリーに構成されています。 ハイサイドライトからの光が部 […] 公開済み: 2009年6月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 十和田市現代美術館 「コーズ・アンド・エフェクト」 大きなシャンデリア と思いきや、よくよく見ますと、人また人 人が繋がり、ひとつの集合体となっています。 スウ・ドーホー作「コーズ・アンド・エフェクト」という作品 人の絶え間ない連鎖を表しています。 公開済み: 2023年3月2日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 白井晟一 松井田町役場 丘の上の展望バルコン かなり前から行きたかった群馬の松井田町役場 設計は白井晟一。 ようやく見に行くことができましたが、耐震上の問題から今は何も使われておらず、 残念ながら中にも入れない状況でした。 それでもその建物が建っている環境を自分で確 […] 公開済み: 2018年5月22日更新: 2018年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
自由学園明日館(4) 明日館の中2階にある食堂です。天井は緩やかな舟底天井で、大きな切妻屋根の空間の3方向に小さな部屋が張り出すように作られもう一方の面は、暖炉と2階へ上がる階段でシンメトリーに構成されています。 ハイサイドライトからの光が部 […] 公開済み: 2009年6月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
十和田市現代美術館 「コーズ・アンド・エフェクト」 大きなシャンデリア と思いきや、よくよく見ますと、人また人 人が繋がり、ひとつの集合体となっています。 スウ・ドーホー作「コーズ・アンド・エフェクト」という作品 人の絶え間ない連鎖を表しています。 公開済み: 2023年3月2日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
白井晟一 松井田町役場 丘の上の展望バルコン かなり前から行きたかった群馬の松井田町役場 設計は白井晟一。 ようやく見に行くことができましたが、耐震上の問題から今は何も使われておらず、 残念ながら中にも入れない状況でした。 それでもその建物が建っている環境を自分で確 […] 公開済み: 2018年5月22日更新: 2018年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利