明治大学中野キャンパスの吹抜けホール 公開済み: 2015年3月20日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 次に隣接する明治大学中野キャンパスです。 大きな門型フレームのエントランス。 オフィスゾーンへとつづくアプローチ 中に入りますと、大きな吹き抜け空間のあるホールが迎えてくれます。 キャンパスとは思えないリッチな空間 前の記事 中野駅北側開発 帝京平成大学のファサード 次の記事 石のデザイン 関連記事 東京女子大学本館 東京女子大学本館です。正門からの軸線の中心に位置し、以前は大学のシンボルでもある図書館として使われていました。ライト風の外観で特に方形の瓦屋根が載る庇下隅部分の柱が無くなり、コーナーに深い陰影をおとしている部分が特徴です […] 公開済み: 2009年7月24日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 渋谷ストリームエクセルホテル東急 変化に富む天井仕上げ 新しくできた渋谷ストリームに入るエクセルホテル東急の4階ロビーラウンジです。 天井は躯体の高さを利用して通路部分には仕上げの天井は貼っておらず、設備の空調機や電気配線もそのまま表し。 天井仕上げが無い分、天井高さを感じら […] 公開済み: 2019年4月11日更新: 2019年4月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 藤森照信 宙に浮く茶室(2) ワイヤーで支えられた、ゆりかごのような茶室 長野県茅野市にある神長官守矢資料館。 そこには、2つの宙に浮く茶室が、建築史家藤森照信氏の設計で建てられています。 こちらは、4本の柱と4本のワイヤーで吊られた完全に宙に浮く茶室。 丸い窓が2つ。 何とも可愛らしい。 何 […] 公開済み: 2018年12月8日更新: 2018年12月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
東京女子大学本館 東京女子大学本館です。正門からの軸線の中心に位置し、以前は大学のシンボルでもある図書館として使われていました。ライト風の外観で特に方形の瓦屋根が載る庇下隅部分の柱が無くなり、コーナーに深い陰影をおとしている部分が特徴です […] 公開済み: 2009年7月24日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
渋谷ストリームエクセルホテル東急 変化に富む天井仕上げ 新しくできた渋谷ストリームに入るエクセルホテル東急の4階ロビーラウンジです。 天井は躯体の高さを利用して通路部分には仕上げの天井は貼っておらず、設備の空調機や電気配線もそのまま表し。 天井仕上げが無い分、天井高さを感じら […] 公開済み: 2019年4月11日更新: 2019年4月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
藤森照信 宙に浮く茶室(2) ワイヤーで支えられた、ゆりかごのような茶室 長野県茅野市にある神長官守矢資料館。 そこには、2つの宙に浮く茶室が、建築史家藤森照信氏の設計で建てられています。 こちらは、4本の柱と4本のワイヤーで吊られた完全に宙に浮く茶室。 丸い窓が2つ。 何とも可愛らしい。 何 […] 公開済み: 2018年12月8日更新: 2018年12月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について