自然の野菜の持つ色彩の豊かさ 公開済み: 2015年3月25日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 食も芸術の一つですが、綺麗に盛られた野菜の数々の色彩の美しさには見とれてしまします。やはり自然の色はすごい。 緑、赤、黄色目にも身体にも優しい感じ 見たことのないような野菜もありました。 このお店で独自で育てているお野菜だそうです。 盛り付けはやはり大事 前の記事 快適なウェルの蓄熱式床暖房 次の記事 春を伝える中庭の新芽 関連記事 コンクリートで作る螺旋階段 3次元型枠 今建設中の建物で、一番作るのに苦労しているのが、コンクリートの螺旋階段 鉄骨の螺旋階段は良く見ますが、コンクリートとなるとなかなか見かけません。 それもそのはず、造ってみてわかりますが、その型枠や、鉄筋を造ったり、配筋し […] 公開済み: 2018年8月4日更新: 2018年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 平戸オランダ商館 樹齢700年の柱・梁 内部は、大きな木の柱と梁が建物の真ん中に並び、まずそのボリュームに驚かされます。 この柱は、約50cm角で梁も同じ寸法。カナダ杉の700年ものを用いたそうです。圧倒的な力強さ。しかも床も幅60cmはある1枚板を使ってい […] 公開済み: 2012年5月19日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 寺田倉庫ミュージアム 建築模型を通して考える 模型は、建築を考えるうえでは、なくてはならないアイテムの一つです。 最近は、3Dパースをはじめ、3次元で建物をパソコン画面上で考えることが多くなっていますが、 模型は、正真正銘の3次元であり、模型で成り立たない建物は、実 […] 公開済み: 2018年7月30日更新: 2018年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
コンクリートで作る螺旋階段 3次元型枠 今建設中の建物で、一番作るのに苦労しているのが、コンクリートの螺旋階段 鉄骨の螺旋階段は良く見ますが、コンクリートとなるとなかなか見かけません。 それもそのはず、造ってみてわかりますが、その型枠や、鉄筋を造ったり、配筋し […] 公開済み: 2018年8月4日更新: 2018年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
平戸オランダ商館 樹齢700年の柱・梁 内部は、大きな木の柱と梁が建物の真ん中に並び、まずそのボリュームに驚かされます。 この柱は、約50cm角で梁も同じ寸法。カナダ杉の700年ものを用いたそうです。圧倒的な力強さ。しかも床も幅60cmはある1枚板を使ってい […] 公開済み: 2012年5月19日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
寺田倉庫ミュージアム 建築模型を通して考える 模型は、建築を考えるうえでは、なくてはならないアイテムの一つです。 最近は、3Dパースをはじめ、3次元で建物をパソコン画面上で考えることが多くなっていますが、 模型は、正真正銘の3次元であり、模型で成り立たない建物は、実 […] 公開済み: 2018年7月30日更新: 2018年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について