自然の野菜の持つ色彩の豊かさ 公開済み: 2015年3月25日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 食も芸術の一つですが、綺麗に盛られた野菜の数々の色彩の美しさには見とれてしまします。やはり自然の色はすごい。 緑、赤、黄色目にも身体にも優しい感じ 見たことのないような野菜もありました。 このお店で独自で育てているお野菜だそうです。 盛り付けはやはり大事 前の記事 快適なウェルの蓄熱式床暖房 次の記事 春を伝える中庭の新芽 関連記事 鴨川の景観を考慮したリッツカールトン京都。繊細な庇屋根が美しい 最近京都にできたリッツカールトン京都です。鴨川の景観を考慮し、客室は地上階ですが宴会場やレストランは地下に埋め込まれています。 京都、和を感じさせる外観には大きな軒の出がある屋根がかかりますが、ディテールを考え、とてもシ […] 公開済み: 2014年9月28日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 角川武蔵野ミュージアム(2) 61面体がつくる石の様々な表情 角川武蔵野ミュージアムですが、石でできた61面体の塊のその表情がとても面白い。 自然石なのでどれとして同じ模様の石はありません。 そして、この石の1枚1枚は、全部人の手によって表面を割肌で仕上げています。 割肌というのは […] 公開済み: 2020年8月22日更新: 2020年8月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 長野県立美術館(4)葛飾北斎展を見る 今回長野県立美術館の企画展は、葛飾北斎。 先日、熱海のMOA美術館で葛飾北斎展を見ましたが、今回は長野を旅した葛飾北斎が残した絵画を中心に開かれた展示会です。 正面玄関 大きなガラス開口 企画展示室の高い天井 中央に飾ら […] 公開済み: 2023年9月16日更新: 2023年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
鴨川の景観を考慮したリッツカールトン京都。繊細な庇屋根が美しい 最近京都にできたリッツカールトン京都です。鴨川の景観を考慮し、客室は地上階ですが宴会場やレストランは地下に埋め込まれています。 京都、和を感じさせる外観には大きな軒の出がある屋根がかかりますが、ディテールを考え、とてもシ […] 公開済み: 2014年9月28日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
角川武蔵野ミュージアム(2) 61面体がつくる石の様々な表情 角川武蔵野ミュージアムですが、石でできた61面体の塊のその表情がとても面白い。 自然石なのでどれとして同じ模様の石はありません。 そして、この石の1枚1枚は、全部人の手によって表面を割肌で仕上げています。 割肌というのは […] 公開済み: 2020年8月22日更新: 2020年8月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
長野県立美術館(4)葛飾北斎展を見る 今回長野県立美術館の企画展は、葛飾北斎。 先日、熱海のMOA美術館で葛飾北斎展を見ましたが、今回は長野を旅した葛飾北斎が残した絵画を中心に開かれた展示会です。 正面玄関 大きなガラス開口 企画展示室の高い天井 中央に飾ら […] 公開済み: 2023年9月16日更新: 2023年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について