春を伝える中庭の新芽 公開済み: 2015年3月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 我が家の中庭に鎮座しているヒメシャラの木も随分大きくなりました。 冬の間に古い皮がはがれ、ああ、今年も順調に大きくなっているんだなと視覚的にも伝えてくれます。寒くまだ春は先なのかと思うこのごろですが、きちんと新芽がつき、真新しい黄緑の葉の子供が木々のあちこちから顔を出し始めました。 季節を教えてくれる貴重な存在です。 前の記事 自然の野菜の持つ色彩の豊かさ 次の記事 建て方 木造の第1歩は、基礎の精度 関連記事 近所のレストランで花見 花見をしました。やっぱり桜は日本の花の象徴的存在ですね。これが咲きますと、気分は一気に春です。アトリエ近くのガーデンにレストランがあるので夜桜見ながら食事してきました。 このお店、造園屋さんが隣にあって、広い敷地には沢山 […] 公開済み: 2014年4月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自由学園明日館(4) 明日館の中2階にある食堂です。天井は緩やかな舟底天井で、大きな切妻屋根の空間の3方向に小さな部屋が張り出すように作られもう一方の面は、暖炉と2階へ上がる階段でシンメトリーに構成されています。 ハイサイドライトからの光が部 […] 公開済み: 2009年6月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について ベトナムGEMセンター(4) ホワイエの上は会議室 ボールホールは、2層分の高さがあるのですが、ホワイエは、それほど高さを必要としません。 そこで、ホワイエの部分は2層のして会議室が設置されています。 大ホールの発表の前の会議や打合せも実際必要なので、この会議室は助かる施 […] 公開済み: 2018年4月12日更新: 2018年4月7日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
近所のレストランで花見 花見をしました。やっぱり桜は日本の花の象徴的存在ですね。これが咲きますと、気分は一気に春です。アトリエ近くのガーデンにレストランがあるので夜桜見ながら食事してきました。 このお店、造園屋さんが隣にあって、広い敷地には沢山 […] 公開済み: 2014年4月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
自由学園明日館(4) 明日館の中2階にある食堂です。天井は緩やかな舟底天井で、大きな切妻屋根の空間の3方向に小さな部屋が張り出すように作られもう一方の面は、暖炉と2階へ上がる階段でシンメトリーに構成されています。 ハイサイドライトからの光が部 […] 公開済み: 2009年6月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
ベトナムGEMセンター(4) ホワイエの上は会議室 ボールホールは、2層分の高さがあるのですが、ホワイエは、それほど高さを必要としません。 そこで、ホワイエの部分は2層のして会議室が設置されています。 大ホールの発表の前の会議や打合せも実際必要なので、この会議室は助かる施 […] 公開済み: 2018年4月12日更新: 2018年4月7日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について