葉山音羽の森ホテルからの夕景 公開済み: 2015年11月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 葉山にはお仕事で出かけますが、丁度夕食時に葉山ハンバーグを食べたくなって寄り道しました。 ここからの景色はなかなか綺麗。 今日で11月も終わります。 あと1カ月。今年の集大成をしっかりやって来年を迎える準備をしないといけませんね。 前の記事 京都日帰り紅葉旅行 高台寺の夜景ライトアップとプロジェクションマッピング 次の記事 品川から見た都心の夜景とダブルレインボー 関連記事 アンビルト建築-1 建築を設計企画して実際に建設されるのは、5縲鰀10案に1件ぐらいの割合かもしれません。一つの建築を考える時も案は、A案から始まりE案、F案までどんどん進んでいきます。全く違う案もあれば、A案から順次わずかな変化を遂げなが […] 公開済み: 2012年2月25日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ストックホルム市庁舎 スウェーデン建築家 ラグナル・エストベリ設計の汗と涙の大建築 ストックホルムで最も有名な建築はこのラグナル・エストベリ設計の市庁舎であることは間違いありません。そもそもここには裁判所が計画されていて、そのコンペにおいてエストベリの大きな中庭を持つ案が選ばれました。その案のすばらしさ […] 公開済み: 2016年8月8日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について ユネスコ世界遺産 宗廟(1) 朝鮮王朝と大韓帝国の歴代王、王妃そして皇帝と皇后の神主(位牌)を安置する建物 ユネスコ世界遺産であり国宝でもあるソウルの宗廟です。 まずは、外大門 ここが結界となり、神聖なる世界へと導かれます。 真ん中に敷かれた石畳み。 石畳みは、神霊が通るので踏んではいけません。 またこのようにガタガタして […] 公開済み: 2025年9月30日更新: 2025年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築
アンビルト建築-1 建築を設計企画して実際に建設されるのは、5縲鰀10案に1件ぐらいの割合かもしれません。一つの建築を考える時も案は、A案から始まりE案、F案までどんどん進んでいきます。全く違う案もあれば、A案から順次わずかな変化を遂げなが […] 公開済み: 2012年2月25日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ストックホルム市庁舎 スウェーデン建築家 ラグナル・エストベリ設計の汗と涙の大建築 ストックホルムで最も有名な建築はこのラグナル・エストベリ設計の市庁舎であることは間違いありません。そもそもここには裁判所が計画されていて、そのコンペにおいてエストベリの大きな中庭を持つ案が選ばれました。その案のすばらしさ […] 公開済み: 2016年8月8日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
ユネスコ世界遺産 宗廟(1) 朝鮮王朝と大韓帝国の歴代王、王妃そして皇帝と皇后の神主(位牌)を安置する建物 ユネスコ世界遺産であり国宝でもあるソウルの宗廟です。 まずは、外大門 ここが結界となり、神聖なる世界へと導かれます。 真ん中に敷かれた石畳み。 石畳みは、神霊が通るので踏んではいけません。 またこのようにガタガタして […] 公開済み: 2025年9月30日更新: 2025年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築