葉山音羽の森ホテルからの夕景 公開済み: 2015年11月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 葉山にはお仕事で出かけますが、丁度夕食時に葉山ハンバーグを食べたくなって寄り道しました。 ここからの景色はなかなか綺麗。 今日で11月も終わります。 あと1カ月。今年の集大成をしっかりやって来年を迎える準備をしないといけませんね。 前の記事 京都日帰り紅葉旅行 高台寺の夜景ライトアップとプロジェクションマッピング 次の記事 品川から見た都心の夜景とダブルレインボー 関連記事 草間彌生のかぼちゃがぶら下がるギンザシックス吹抜けホール 打合せの帰りにこの前オープンしたギンザシックスに入ってみました。連休で都内からは人が減ったと思いきや、とんでもない人、人、人。で、4階までエスカレーターで登ってそのまま折り返して帰りました。見たかったのは吹抜け空間に吊 […] 公開済み: 2017年5月5日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2017年明けましておめでとうございます。 2017年平成29年明けましておめでとうございます。 元旦の今日、東京は雲一つない晴天で、美しい初日の出を拝むことができました。きっと今年も良い事が沢山起こるでしょう。楽しみにしたいと思います。 ブログは毎日できる限り書 […] 公開済み: 2017年1月1日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 小説「火山のふもとで」 2012年発行の松家仁之氏の小説「火山のふもとで」を読みました。 軽井沢と青山で設計事務所を開く、所長とその弟子達の物語。 ひとつひとつの言葉が生きた言葉で、私も「その通りだなー」とか「なるほど」とか、心に響きました。 […] 公開済み: 2018年11月30日更新: 2018年11月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
草間彌生のかぼちゃがぶら下がるギンザシックス吹抜けホール 打合せの帰りにこの前オープンしたギンザシックスに入ってみました。連休で都内からは人が減ったと思いきや、とんでもない人、人、人。で、4階までエスカレーターで登ってそのまま折り返して帰りました。見たかったのは吹抜け空間に吊 […] 公開済み: 2017年5月5日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
2017年明けましておめでとうございます。 2017年平成29年明けましておめでとうございます。 元旦の今日、東京は雲一つない晴天で、美しい初日の出を拝むことができました。きっと今年も良い事が沢山起こるでしょう。楽しみにしたいと思います。 ブログは毎日できる限り書 […] 公開済み: 2017年1月1日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
小説「火山のふもとで」 2012年発行の松家仁之氏の小説「火山のふもとで」を読みました。 軽井沢と青山で設計事務所を開く、所長とその弟子達の物語。 ひとつひとつの言葉が生きた言葉で、私も「その通りだなー」とか「なるほど」とか、心に響きました。 […] 公開済み: 2018年11月30日更新: 2018年11月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について