六本木で出会った現代モダン建築 公開済み: 2016年1月20日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 六本木で森美術館のフォスター講演のあと、駅まで帰る途中で出会いましたモダン建築 開口部の変化に富む開け方、壁の陰影の凹凸、全体のプロポーション なかなか良い感じで、驚きました。 正面はもっと素晴らしい。 散歩してましてもこれぞ!建築家が手掛けた建物じゃと思われるものは50に1つぐらいしかありませんが、この建築もいけてます。 前の記事 フォスター+パートナーズ展 トークセッションを聞きに行く 次の記事 今読んでいる本1 ある日の村野藤吾 関連記事 旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館) フランクロイドライト 高台に建つ神殿 芦屋川に沿って、急斜面の上に建つ旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館)です。 川を挟んだ対岸からの外観は、まるで南米の神殿遺跡のようです。 帝国ホテル建設のために日本に滞在していたフランクロイドライトが、灘の酒造家山邑太左衛門より […] 公開済み: 2019年10月20日更新: 2019年10月19日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 駒井家住宅(2)スパニッシュ様式のアーチ型3連窓が心地よいサンルーム 駒井家住宅1階の居間に続くサンルーム。緑が美しい。 居間に置かれたピアノは、ドイツのリトミュラー製で、結婚時に駒井卓博士が、奥様の静江夫人に送ったものだそうです。 3つのアーチ窓に囲まれた部屋です。 奥行き1800、幅 […] 公開済み: 2021年4月22日更新: 2021年4月21日作成者: tomitaカテゴリー: ウイリアム・メレル・ヴォーリズ, 京都の建築・文化, 建築・設計について 華やかな日本橋 日本橋三井タワー 夜の日本橋界隈は、美しく照明で彩られた建物で一杯ですが、特に美しいのは日本橋三井タワー。 高層部はゴールドに見えます。 低層部は、日本橋三井本館に合わせた石の重厚なデザインとしています。 マンダリンオリエンタルホテルも入 […] 公開済み: 2013年4月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館) フランクロイドライト 高台に建つ神殿 芦屋川に沿って、急斜面の上に建つ旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館)です。 川を挟んだ対岸からの外観は、まるで南米の神殿遺跡のようです。 帝国ホテル建設のために日本に滞在していたフランクロイドライトが、灘の酒造家山邑太左衛門より […] 公開済み: 2019年10月20日更新: 2019年10月19日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
駒井家住宅(2)スパニッシュ様式のアーチ型3連窓が心地よいサンルーム 駒井家住宅1階の居間に続くサンルーム。緑が美しい。 居間に置かれたピアノは、ドイツのリトミュラー製で、結婚時に駒井卓博士が、奥様の静江夫人に送ったものだそうです。 3つのアーチ窓に囲まれた部屋です。 奥行き1800、幅 […] 公開済み: 2021年4月22日更新: 2021年4月21日作成者: tomitaカテゴリー: ウイリアム・メレル・ヴォーリズ, 京都の建築・文化, 建築・設計について
華やかな日本橋 日本橋三井タワー 夜の日本橋界隈は、美しく照明で彩られた建物で一杯ですが、特に美しいのは日本橋三井タワー。 高層部はゴールドに見えます。 低層部は、日本橋三井本館に合わせた石の重厚なデザインとしています。 マンダリンオリエンタルホテルも入 […] 公開済み: 2013年4月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について