白井晟一 杉浦邸 魅力的で職人技の効いた階段 公開済み: 2016年9月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 階段もまた素晴らしいこだわりの階段でした。 手すりが凄い 階段の一段一段が際立つ美しい納まり。 横から見ます。 階段室になっていて、光は下の廊下に降りてきます。 動きのあるカーブもうれしい。 前の記事 白井晟一 杉浦邸 大きな庇が出た、居心地良い落ち着いたリビング 次の記事 白井晟一 練馬の住宅杉浦邸 外部と内部の床が連続する開口部 関連記事 白井晟一 杉浦邸 景色を切り取る2階の窓 少し高台に建つ杉浦邸の2階からの景色はいかなるものか 窓の下に付く手すりのデザインが良いです。四角い窓にシンプルながらインパクトのある手すり 内部から見ると想像以上に景色が良いのです。 四角い開口部から見える緑一杯の庭。 […] 公開済み: 2016年9月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 白井晟一 杉浦邸 玄関アプローチは静なる空間 建築家白井晟一が設計した建物は、独特の存在感と静けさを携えた建築が多く、一度その空間を体感しますと、他の建築とは全く異次元の空気が感じられます。しかしながら、その自邸や、銀座親和銀行などの名作がこの世から姿を消し、建築界 […] 公開済み: 2016年9月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 白井晟一 松濤美術館(3) 狭い敷地に建つ建物の真ん中をくりぬく。 松濤美術館は、狭い敷地の上、建築条件が厳しく、高さも抑えないといけなかったので、 面積を取るために地下2階、地上2階の構成になっています。 その中で、この建物の肝と言って良いのが、地下2階まで掘られた楕円形の中庭空間。 […] 公開済み: 2022年1月9日更新: 2022年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
白井晟一 杉浦邸 景色を切り取る2階の窓 少し高台に建つ杉浦邸の2階からの景色はいかなるものか 窓の下に付く手すりのデザインが良いです。四角い窓にシンプルながらインパクトのある手すり 内部から見ると想像以上に景色が良いのです。 四角い開口部から見える緑一杯の庭。 […] 公開済み: 2016年9月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
白井晟一 杉浦邸 玄関アプローチは静なる空間 建築家白井晟一が設計した建物は、独特の存在感と静けさを携えた建築が多く、一度その空間を体感しますと、他の建築とは全く異次元の空気が感じられます。しかしながら、その自邸や、銀座親和銀行などの名作がこの世から姿を消し、建築界 […] 公開済み: 2016年9月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
白井晟一 松濤美術館(3) 狭い敷地に建つ建物の真ん中をくりぬく。 松濤美術館は、狭い敷地の上、建築条件が厳しく、高さも抑えないといけなかったので、 面積を取るために地下2階、地上2階の構成になっています。 その中で、この建物の肝と言って良いのが、地下2階まで掘られた楕円形の中庭空間。 […] 公開済み: 2022年1月9日更新: 2022年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利