白井晟一 杉浦邸 魅力的で職人技の効いた階段 公開済み: 2016年9月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 階段もまた素晴らしいこだわりの階段でした。 手すりが凄い 階段の一段一段が際立つ美しい納まり。 横から見ます。 階段室になっていて、光は下の廊下に降りてきます。 動きのあるカーブもうれしい。 前の記事 白井晟一 杉浦邸 大きな庇が出た、居心地良い落ち着いたリビング 次の記事 白井晟一 練馬の住宅杉浦邸 外部と内部の床が連続する開口部 関連記事 白井晟一 杉浦邸 大きく跳ね出した屋根と黒石の雨落ち 庭からみた杉浦邸の外観です。大きく跳ね出した庇は、白井晟一の住宅に見られるもので、そのプロポーションもまさに白井作品。 そして、雨樋はなく、そのまま雨は庭に落ちます。雨が落ちる雨落ち部分には黒い那智石が敷かれています。雨 […] 公開済み: 2016年9月20日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 白井晟一入門 渋谷区松濤美術館で開催中の、建物そのものを感じる展示会 明けましておめでとうございます。今年も自分の設計過程や、建築探訪で感じたことなどを書きとどめていきたいと思います。 こうして記録に日記のごとく書いておきますと、後々振り返ることもできるしとても役に立つのです。 さて、この […] 公開済み: 2022年1月7日更新: 2022年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 佐賀県有田町 チャイナオンザパーク 忠次館(2) 人の手の痕跡が残る見事なレンガタイル チャイナオンザパーク忠次館は、建築家柿沼守利さんの設計。 内部は、撮影NGなので掲示しませんが、とにかく素晴らしい空間でした。 1階は展示室そして2階が喫茶室、3階は、展示コーナーという構成なのですが、建物の半分が吹き抜 […] 公開済み: 2021年1月18日更新: 2021年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
白井晟一 杉浦邸 大きく跳ね出した屋根と黒石の雨落ち 庭からみた杉浦邸の外観です。大きく跳ね出した庇は、白井晟一の住宅に見られるもので、そのプロポーションもまさに白井作品。 そして、雨樋はなく、そのまま雨は庭に落ちます。雨が落ちる雨落ち部分には黒い那智石が敷かれています。雨 […] 公開済み: 2016年9月20日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
白井晟一入門 渋谷区松濤美術館で開催中の、建物そのものを感じる展示会 明けましておめでとうございます。今年も自分の設計過程や、建築探訪で感じたことなどを書きとどめていきたいと思います。 こうして記録に日記のごとく書いておきますと、後々振り返ることもできるしとても役に立つのです。 さて、この […] 公開済み: 2022年1月7日更新: 2022年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
佐賀県有田町 チャイナオンザパーク 忠次館(2) 人の手の痕跡が残る見事なレンガタイル チャイナオンザパーク忠次館は、建築家柿沼守利さんの設計。 内部は、撮影NGなので掲示しませんが、とにかく素晴らしい空間でした。 1階は展示室そして2階が喫茶室、3階は、展示コーナーという構成なのですが、建物の半分が吹き抜 […] 公開済み: 2021年1月18日更新: 2021年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利