フィンランドヘルシンキの顔 ヘルシンキ大聖堂と元老院広場 公開済み: 2016年10月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について ヘルシンキの観光名所といえば、第一にあげられるのが、このヘルシンキ大聖堂とその聖堂の前の元老院広場です。これだけの大きな広場とそれを見下ろせる階段、そしてその先に鎮座する大聖堂は、やはり大勢の人達が集まりやすい構図です。遠くから見てもこの対称形の大聖堂は一目でよくわかる目印です。 階段の上から元老院広場を見る そしてその内部です。 前の記事 映画「図書館戦争」の舞台となった宮城県図書館 次の記事 フィンランドマリメッコ本社 社員食堂もマリメッコデザイン 関連記事 フィンランド アルヴァ・アアルトの傑作 セイナッツァロの役場 縦格子サッシが連続する図書館 セイナッツァロの役場は、今は役場の機能が移転となり、使われていません。一部食堂の部分が、図書館として使用されています。アルヴァ・アアルトの代表作の一つであり、今後の利用の形態はまだきまらないものの、大切に使われ続けてほ […] 公開済み: 2016年6月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について ベルゲンにある世界遺産ブリッゲン 三角屋根が並ぶ可愛らしい景観 ベルゲンの街歩きに出かけます。 まずは、鉄道の駅 その隣には同じく石の外壁の建物。これは図書館です。 通りにこの建物が並ぶことで、特別な雰囲気を作り出しています。 古い町並みが残る遊歩道 そして、今のベルゲンの中 […] 公開済み: 2016年12月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について フィンランドの建築の歴史がわかる フィンランド建築博物館 フィンランドデザイン博物館に隣接するのが、このフィンランド建築博物館です。 建築に特化した博物館・美術館 日本東京にもようやく建築展示館ができましたが、建築は、街をつくる文化なわけで、できる限りの多くの人に興味を […] 公開済み: 2016年11月6日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
フィンランド アルヴァ・アアルトの傑作 セイナッツァロの役場 縦格子サッシが連続する図書館 セイナッツァロの役場は、今は役場の機能が移転となり、使われていません。一部食堂の部分が、図書館として使用されています。アルヴァ・アアルトの代表作の一つであり、今後の利用の形態はまだきまらないものの、大切に使われ続けてほ […] 公開済み: 2016年6月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
ベルゲンにある世界遺産ブリッゲン 三角屋根が並ぶ可愛らしい景観 ベルゲンの街歩きに出かけます。 まずは、鉄道の駅 その隣には同じく石の外壁の建物。これは図書館です。 通りにこの建物が並ぶことで、特別な雰囲気を作り出しています。 古い町並みが残る遊歩道 そして、今のベルゲンの中 […] 公開済み: 2016年12月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
フィンランドの建築の歴史がわかる フィンランド建築博物館 フィンランドデザイン博物館に隣接するのが、このフィンランド建築博物館です。 建築に特化した博物館・美術館 日本東京にもようやく建築展示館ができましたが、建築は、街をつくる文化なわけで、できる限りの多くの人に興味を […] 公開済み: 2016年11月6日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について