証券の街兜町にあるフィリップ証券 古典様式の建築 公開済み: 2017年1月11日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山二証券の隣にあるフィリップ証券(旧成瀬省一商店)のビルです。設計は山二証券と同じ西村好時。石貼りの重厚なオーダーの列柱が4本並び、その柱の間に開口部がはめ込まれています。古典様式と表現主義の鉄筋コンクリート造3階建ての建築で竣工は昭和10年。 隣が山二証券のビル。 ピッタリ寄り添うように建っていますが、同じ設計者とは思えないデザインです。 玄関回りも良いでしょう。 前の記事 日本橋山二証券ビル スパニッシュ風の西洋建築 次の記事 白洲次郎と正子が暮らした武相荘 奥行を感じるエントランスアプローチと建物配置 関連記事 17 表参道のケヤキ並木 ケヤキビルより 表参道は、今や平日と言えども若い人達の往来が多く非常に賑わっていました。私としては、もうちょっと静かに散策したいので、表通りではなくて裏道の住宅街を歩くのが好きですが。 これは、ケヤキビルからの表参道のケヤキ並木。うっ […] 公開済み: 2013年9月17日更新: 2013年9月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アオゾラ畑の台所 自らの畑で採れた野菜を用いた大自然の中で頂く、イタリアン 千葉県君津市にある、アオゾラ畑の台所に行ってきました。 一日一組しかとらない、草原の中のレストラン。 まずは、大地を耕し、土を作ることから始めたオーナー古木さん。何年もかけて土をつくり、その土から採れた無農薬野菜をイタリ […] 公開済み: 2020年8月30日更新: 2020年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ザ・ダッチハウス 美しいパティオ(中庭)のある邸宅 バワの弟子さんが改修した、オランダ植民地時代の邸宅を訪問しました。 美しい中庭(パティオ)が迎えてくれました。 庇の出が大きいので影もしっかりできて涼しい。 日本の民家もみなこんな感じでしたのに、いつから軒が無くなった […] 公開済み: 2015年7月14日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
17 表参道のケヤキ並木 ケヤキビルより 表参道は、今や平日と言えども若い人達の往来が多く非常に賑わっていました。私としては、もうちょっと静かに散策したいので、表通りではなくて裏道の住宅街を歩くのが好きですが。 これは、ケヤキビルからの表参道のケヤキ並木。うっ […] 公開済み: 2013年9月17日更新: 2013年9月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アオゾラ畑の台所 自らの畑で採れた野菜を用いた大自然の中で頂く、イタリアン 千葉県君津市にある、アオゾラ畑の台所に行ってきました。 一日一組しかとらない、草原の中のレストラン。 まずは、大地を耕し、土を作ることから始めたオーナー古木さん。何年もかけて土をつくり、その土から採れた無農薬野菜をイタリ […] 公開済み: 2020年8月30日更新: 2020年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ザ・ダッチハウス 美しいパティオ(中庭)のある邸宅 バワの弟子さんが改修した、オランダ植民地時代の邸宅を訪問しました。 美しい中庭(パティオ)が迎えてくれました。 庇の出が大きいので影もしっかりできて涼しい。 日本の民家もみなこんな感じでしたのに、いつから軒が無くなった […] 公開済み: 2015年7月14日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築