証券の街兜町にあるフィリップ証券 古典様式の建築 公開済み: 2017年1月11日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山二証券の隣にあるフィリップ証券(旧成瀬省一商店)のビルです。設計は山二証券と同じ西村好時。石貼りの重厚なオーダーの列柱が4本並び、その柱の間に開口部がはめ込まれています。古典様式と表現主義の鉄筋コンクリート造3階建ての建築で竣工は昭和10年。 隣が山二証券のビル。 ピッタリ寄り添うように建っていますが、同じ設計者とは思えないデザインです。 玄関回りも良いでしょう。 前の記事 日本橋山二証券ビル スパニッシュ風の西洋建築 次の記事 白洲次郎と正子が暮らした武相荘 奥行を感じるエントランスアプローチと建物配置 関連記事 建築家と建てた理想の住まい100展-1 模型展 今新宿のOZONEで模型展をやってまして、私もその中に材木座の家(アウトドアリビングの家)の模型を出しています。 場所は、第2会場です。 模型は、完成模型とかスタディー模型、コンセプト模型とありますが、今回はどちらかと言 […] 公開済み: 2012年3月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これぞ日本のモダニズム 国際文化会館 面白い四角い手すり。大きな木製サッシ。深い庇。連窓の横窓。日本らしさを併せ持つモダニズム建築。 水平方向に重なる、優れたプロポーションを持つ外観。塔屋がまたポイントになっています。 この平べったい形態は良いですねー。 公開済み: 2014年5月14日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 水が流れるショッピングモール キャナルシティー博多 天神のショッピングモールといえば、キャナルシティー博多。 今回初めて立ち寄りました。 全国に沢山できたショッピングモールですが、どれもこれも似通ったものばかりで、場所性も何も感じないのがほとんど。 でもこちらは、何と言い […] 公開済み: 2020年10月4日更新: 2020年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
建築家と建てた理想の住まい100展-1 模型展 今新宿のOZONEで模型展をやってまして、私もその中に材木座の家(アウトドアリビングの家)の模型を出しています。 場所は、第2会場です。 模型は、完成模型とかスタディー模型、コンセプト模型とありますが、今回はどちらかと言 […] 公開済み: 2012年3月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
これぞ日本のモダニズム 国際文化会館 面白い四角い手すり。大きな木製サッシ。深い庇。連窓の横窓。日本らしさを併せ持つモダニズム建築。 水平方向に重なる、優れたプロポーションを持つ外観。塔屋がまたポイントになっています。 この平べったい形態は良いですねー。 公開済み: 2014年5月14日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
水が流れるショッピングモール キャナルシティー博多 天神のショッピングモールといえば、キャナルシティー博多。 今回初めて立ち寄りました。 全国に沢山できたショッピングモールですが、どれもこれも似通ったものばかりで、場所性も何も感じないのがほとんど。 でもこちらは、何と言い […] 公開済み: 2020年10月4日更新: 2020年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について