高知市桂浜と坂本龍馬像 公開済み: 2017年4月12日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について そして坂本龍馬の像を見に行きました。 想っていたよりもずっと巨大。 今も多くの観光客が訪れます。 桂浜 これも太平洋に直接面しているので、波が高いのです。 なかなか迫力ある浜でした。 前の記事 太平洋が目の前に拡がる展望デッキテラス 坂本龍馬記念館 次の記事 木の町高知県梼原町の雲の上のギャラリー ライトアップされた木構造架構が美しい 関連記事 水とコンクリートのベネッセハウスパーク こちらがホテルの玄関ホール 廊下の空間 いくつかの建物が通路でつながれていて、内部をあるいているといつの間にか外部に出たり、いろいろ考えてます。 基本コンクリート打ち放しの壁、そして水盤 コンクリートの門型フレームの向こ […] 公開済み: 2014年11月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 金毘羅さんの資生堂パーラー神椿で田窪恭治氏のタイルを見る ここは、金毘羅さんから資生堂パーラー神椿に向かう橋「えがおみらいばし」です。イノシシが良く出る山道を車で登り、駐車場からレストランに向かう橋。なんという贅沢な動線でしょう。 お店に入りますと、ブルーの壁面が迎えてくれます […] 公開済み: 2014年10月17日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 土佐四万十川に架かる沈下橋 洪水から橋を守る知恵 四国高知の旅も今日が最後です。最後の清流四万十川。私が育った兵庫県の町にも川があり、そこで魚を獲ったりして遊んだ覚えがあります。川は人にとって欠かせない自然からの贈り物。清らかな流れが、これからもずっと受け継がれていって […] 公開済み: 2017年4月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
水とコンクリートのベネッセハウスパーク こちらがホテルの玄関ホール 廊下の空間 いくつかの建物が通路でつながれていて、内部をあるいているといつの間にか外部に出たり、いろいろ考えてます。 基本コンクリート打ち放しの壁、そして水盤 コンクリートの門型フレームの向こ […] 公開済み: 2014年11月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
金毘羅さんの資生堂パーラー神椿で田窪恭治氏のタイルを見る ここは、金毘羅さんから資生堂パーラー神椿に向かう橋「えがおみらいばし」です。イノシシが良く出る山道を車で登り、駐車場からレストランに向かう橋。なんという贅沢な動線でしょう。 お店に入りますと、ブルーの壁面が迎えてくれます […] 公開済み: 2014年10月17日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
土佐四万十川に架かる沈下橋 洪水から橋を守る知恵 四国高知の旅も今日が最後です。最後の清流四万十川。私が育った兵庫県の町にも川があり、そこで魚を獲ったりして遊んだ覚えがあります。川は人にとって欠かせない自然からの贈り物。清らかな流れが、これからもずっと受け継がれていって […] 公開済み: 2017年4月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について