高知市桂浜と坂本龍馬像 公開済み: 2017年4月12日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について そして坂本龍馬の像を見に行きました。 想っていたよりもずっと巨大。 今も多くの観光客が訪れます。 桂浜 これも太平洋に直接面しているので、波が高いのです。 なかなか迫力ある浜でした。 前の記事 太平洋が目の前に拡がる展望デッキテラス 坂本龍馬記念館 次の記事 木の町高知県梼原町の雲の上のギャラリー ライトアップされた木構造架構が美しい 関連記事 イサムノグチ庭園美術館 石と格闘したイサムノグチのアトリエ イサムノグチの彫刻は大地そして宇宙を連想させる芸術ですが、そのイサムノグチが17年間住んで彫刻を刻んだアトリエが、イサムノグチ庭園美術館として解放展示されています。作品に漂う宇宙観がそのまま表現された素晴らしいアトリエ建 […] 公開済み: 2014年10月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 高知県庁舎 岸田日出刀設計のモダニズム建築 戦争中の日本に建築のモダニズムをもたらした建築家岸田日出刀の設計による高知県庁舎です。岸田日出刀といえば、東大教授で、丹下さんや前川さんの恩師。 直線による日本の古建築を評価し、力強い直線によるモダニズム建築を設計し、ま […] 公開済み: 2017年4月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 豊島美術館 内藤礼・西沢立衛の五感を活性化させる空間 続いて豊島へ行きました。島にはほとんど交通機関がないので電動付自転車を借りてサイクリング。この方法が最も楽しく、島の景色や空気を感じることができます。で、豊島美術館に到着。最近では最も見てみたい建築の一つでしたので、見れ […] 公開済み: 2014年11月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
イサムノグチ庭園美術館 石と格闘したイサムノグチのアトリエ イサムノグチの彫刻は大地そして宇宙を連想させる芸術ですが、そのイサムノグチが17年間住んで彫刻を刻んだアトリエが、イサムノグチ庭園美術館として解放展示されています。作品に漂う宇宙観がそのまま表現された素晴らしいアトリエ建 […] 公開済み: 2014年10月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
高知県庁舎 岸田日出刀設計のモダニズム建築 戦争中の日本に建築のモダニズムをもたらした建築家岸田日出刀の設計による高知県庁舎です。岸田日出刀といえば、東大教授で、丹下さんや前川さんの恩師。 直線による日本の古建築を評価し、力強い直線によるモダニズム建築を設計し、ま […] 公開済み: 2017年4月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
豊島美術館 内藤礼・西沢立衛の五感を活性化させる空間 続いて豊島へ行きました。島にはほとんど交通機関がないので電動付自転車を借りてサイクリング。この方法が最も楽しく、島の景色や空気を感じることができます。で、豊島美術館に到着。最近では最も見てみたい建築の一つでしたので、見れ […] 公開済み: 2014年11月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について