GAインターナショナル2017 GAギャラリーを訪ねる 公開済み: 2017年8月4日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 毎年行われるGAギャラリーでの展示会。世界の建築家の最新作を見て、今の時代を考える参考になる展示会です。 コンクリート打ち放しの建物は、相変わらず迫力あります。 前の記事 20世紀の彫刻家 ジャコメッティ―展 次の記事 中庭に植えたサルスベリ(百日紅)の赤い花 関連記事 ウイズ原宿(2) 表参道と竹下通りを結ぶパッサージュの建築 ウイズ原宿は、原宿駅側は、建物の壁というイメージですが、内部に入っていくといろいろな道(パッサージュ)ができていて、町を練り歩く感覚でショッピングを楽しめます。 表参道と竹下通りを結ぶ地点に建つウイズ原宿が建つは、もとも […] 公開済み: 2020年12月20日更新: 2020年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 上げ下げ窓がある眺望の良い応接とピアノが置かれたサロン 通常は、応接やサロンといった部屋は、1階に置かれたことが多かった洋館ですが、この旧田中家住宅ではお客様をもてなす部屋は眺望を考慮して3階に設けられました。眺望といえば大切なのが窓。できるかぎり大きな開口も部屋に設けていま […] 公開済み: 2017年5月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和倉温泉加賀屋 静かな七尾西湾を望む部屋 和倉は、七尾西湾という内海に面しているので、波はこんな風に静かだそうです。天気の方は日本海の北陸ですので、冬は曇りが多い。でも何だかこの静かな感じが良いじゃないですか。荒々しい海も良いんですが、ゆっくりとくつろぐ宿にはこ […] 公開済み: 2016年3月21日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
ウイズ原宿(2) 表参道と竹下通りを結ぶパッサージュの建築 ウイズ原宿は、原宿駅側は、建物の壁というイメージですが、内部に入っていくといろいろな道(パッサージュ)ができていて、町を練り歩く感覚でショッピングを楽しめます。 表参道と竹下通りを結ぶ地点に建つウイズ原宿が建つは、もとも […] 公開済み: 2020年12月20日更新: 2020年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
上げ下げ窓がある眺望の良い応接とピアノが置かれたサロン 通常は、応接やサロンといった部屋は、1階に置かれたことが多かった洋館ですが、この旧田中家住宅ではお客様をもてなす部屋は眺望を考慮して3階に設けられました。眺望といえば大切なのが窓。できるかぎり大きな開口も部屋に設けていま […] 公開済み: 2017年5月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
和倉温泉加賀屋 静かな七尾西湾を望む部屋 和倉は、七尾西湾という内海に面しているので、波はこんな風に静かだそうです。天気の方は日本海の北陸ですので、冬は曇りが多い。でも何だかこの静かな感じが良いじゃないですか。荒々しい海も良いんですが、ゆっくりとくつろぐ宿にはこ […] 公開済み: 2016年3月21日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について