暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 公開済み: 2017年10月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 夕暮れ時、空の色が次第に濃いブルーに染まる時間。建物内部に明かりが灯り、建物がほんのりと浮かび上がります。 朝と夕方のこの時間帯が1日のうちで最も綺麗。 遠くで、鳥や野生の猿の鳴き声が聞こえてきます。 静寂の中の建築。 前の記事 引き戸を開けると、開放的な半露天風呂 次の記事 夜を楽しむ 照明で世界が変わる 関連記事 赤川次郎原作夢から覚めた夢 劇団四季の四季劇場で見る スポーツだって、コンサートだってやはり生は違います。人のエネルギーをちゃんと感じることができるんですね。ということで今回は劇団四季によるミュージカル「夢から覚めた夢」を見に行きました。過去何度か見たことがあるので、ストー […] 公開済み: 2017年6月20日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東光園 構造の迫力をそのまま表現したホテルロビー それでは、中へと入ります。 シンプルな扉。低い天井の風除け空間から一気に2階吹抜けの大空間へと導かれます。 吹抜けの大空間。目の前に大きく開いた開口部から外の景色が一杯に目に飛び込んできます。 外は広い庭園と温泉が一つ […] 公開済み: 2013年6月25日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 洲本市立図書館(2)広い閲覧室と児童書エリア 更に奥に進むと、向こう側にも大きな開口部が見えます。 こちらの窓からは、デッキ床の向こうにやはり煉瓦の塀が見えます。 経年変化した煉瓦は美しい 見ていてもなぜか落ち着きます。ガラス面は緩くカーブしています。 平面図 […] 公開済み: 2025年1月19日更新: 2025年1月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 関西の建築
赤川次郎原作夢から覚めた夢 劇団四季の四季劇場で見る スポーツだって、コンサートだってやはり生は違います。人のエネルギーをちゃんと感じることができるんですね。ということで今回は劇団四季によるミュージカル「夢から覚めた夢」を見に行きました。過去何度か見たことがあるので、ストー […] 公開済み: 2017年6月20日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東光園 構造の迫力をそのまま表現したホテルロビー それでは、中へと入ります。 シンプルな扉。低い天井の風除け空間から一気に2階吹抜けの大空間へと導かれます。 吹抜けの大空間。目の前に大きく開いた開口部から外の景色が一杯に目に飛び込んできます。 外は広い庭園と温泉が一つ […] 公開済み: 2013年6月25日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
洲本市立図書館(2)広い閲覧室と児童書エリア 更に奥に進むと、向こう側にも大きな開口部が見えます。 こちらの窓からは、デッキ床の向こうにやはり煉瓦の塀が見えます。 経年変化した煉瓦は美しい 見ていてもなぜか落ち着きます。ガラス面は緩くカーブしています。 平面図 […] 公開済み: 2025年1月19日更新: 2025年1月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 関西の建築