暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 公開済み: 2017年10月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 夕暮れ時、空の色が次第に濃いブルーに染まる時間。建物内部に明かりが灯り、建物がほんのりと浮かび上がります。 朝と夕方のこの時間帯が1日のうちで最も綺麗。 遠くで、鳥や野生の猿の鳴き声が聞こえてきます。 静寂の中の建築。 前の記事 引き戸を開けると、開放的な半露天風呂 次の記事 夜を楽しむ 照明で世界が変わる 関連記事 ジェフリー・バワ ライトハウス(12)水盤のあるレストランコートヤード やはりバワと水は切っても切れない関係があるのでしょう。どんな建築にも水というファクターが必ずどこかに使われています。このライトハウスでもプールそしてエントランスの床、さらには最上階のレストラン・バーのコートヤードにも水 […] 公開済み: 2015年8月4日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 茅ヶ崎市美術館 美術館建築を見る 茅ヶ崎市美術館で開催中の「美術館建築」展を見に行きました。 見学の前に豊島美術館を設計した建築家西沢立衛さんの講演を聞き、今まで設計した美術館のコンセプト等を聞きました。 瀬戸内海の豊島美術館は、美術家内藤礼さんの作品 […] 公開済み: 2025年5月23日更新: 2025年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 建物の四方からアプローチできる美術館 すみだ北斎美術館 金沢21世紀美術館もそうでしたが、開かられ美術館ということで、建物の四方に開けられた開口部から中に入ることができます。もちろん通り抜けもできます。坂倉準三が設計した鎌倉の神奈川県立美術館もやはり同じように公園から自由にア […] 公開済み: 2017年3月1日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(12)水盤のあるレストランコートヤード やはりバワと水は切っても切れない関係があるのでしょう。どんな建築にも水というファクターが必ずどこかに使われています。このライトハウスでもプールそしてエントランスの床、さらには最上階のレストラン・バーのコートヤードにも水 […] 公開済み: 2015年8月4日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
茅ヶ崎市美術館 美術館建築を見る 茅ヶ崎市美術館で開催中の「美術館建築」展を見に行きました。 見学の前に豊島美術館を設計した建築家西沢立衛さんの講演を聞き、今まで設計した美術館のコンセプト等を聞きました。 瀬戸内海の豊島美術館は、美術家内藤礼さんの作品 […] 公開済み: 2025年5月23日更新: 2025年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
建物の四方からアプローチできる美術館 すみだ北斎美術館 金沢21世紀美術館もそうでしたが、開かられ美術館ということで、建物の四方に開けられた開口部から中に入ることができます。もちろん通り抜けもできます。坂倉準三が設計した鎌倉の神奈川県立美術館もやはり同じように公園から自由にア […] 公開済み: 2017年3月1日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について