東急文化村でミハイル・プレトニョフの指揮でクラッシックを聞く 公開済み: 2017年11月1日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりの東急文化村オーチャードホール。 高い天井と優れた音響のホールはやはり、非日常を体験できて楽しいですね。 低い天井と日々戦っているので、ズドーンと天高い天井の大空間に座ると、それはそれで楽しいものです。 指揮は、ミハイル・プレトニョフで、世界的なピアニストであり、指揮者、作曲家。音に合わせて踊るような感情豊かな指揮は、見ていても飽きません。 たまには、非日常を味わないとね。 前の記事 連続する階段窯を連想させる洞窟のような階段 次の記事 世界文化賞 ラファエル・モネオの建築 関連記事 海の見えるヴィラ2 内部はこんな感じ。 拡がりの感じるリビング・ダイニング空間 左が海方向。 テラスの前には水盤があり、夏場はプールとして使用します。 広い縁側テラスが、夏の日射を遮り、内部には、ハイサイドライトからの柔らかい光が […] 公開済み: 2013年1月11日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 代沢の家19 明るいダイニング・キッチン リビングとはガラリと趣きを変えたダイニングです。 2つの開口は、一つは南からの採光、もう一つは、斜めに開いた視界の確保のために設けています。 左のサッシの下のところは吹抜けになっていて1階の書斎の床の間に繫がり、1 […] 公開済み: 2012年9月6日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 旧山口萬吉邸 ホールに設けられた有機的な階段 石で加工された手すり 旧山口萬吉邸の1階と2階を結ぶ階段ホール。 大きな階段ホールは、この建物の肝。 2階の大きな窓から下階に光が注ぎ込みます。 この階段の一番目についたところは、石で加工された手すり。 グルグルっと廻って上がり降りしますが、 […] 公開済み: 2018年9月17日更新: 2018年9月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
海の見えるヴィラ2 内部はこんな感じ。 拡がりの感じるリビング・ダイニング空間 左が海方向。 テラスの前には水盤があり、夏場はプールとして使用します。 広い縁側テラスが、夏の日射を遮り、内部には、ハイサイドライトからの柔らかい光が […] 公開済み: 2013年1月11日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
代沢の家19 明るいダイニング・キッチン リビングとはガラリと趣きを変えたダイニングです。 2つの開口は、一つは南からの採光、もう一つは、斜めに開いた視界の確保のために設けています。 左のサッシの下のところは吹抜けになっていて1階の書斎の床の間に繫がり、1 […] 公開済み: 2012年9月6日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧山口萬吉邸 ホールに設けられた有機的な階段 石で加工された手すり 旧山口萬吉邸の1階と2階を結ぶ階段ホール。 大きな階段ホールは、この建物の肝。 2階の大きな窓から下階に光が注ぎ込みます。 この階段の一番目についたところは、石で加工された手すり。 グルグルっと廻って上がり降りしますが、 […] 公開済み: 2018年9月17日更新: 2018年9月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について