中禅寺湖 英国大使館別荘(2) 景色をわが物にする 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 中禅寺湖の英国大使館の2階の大きな窓からの景色です。 女優吉永小百合が座った場所。 ゆっくりとした時間が流れます。 横長の大きな開口部はこのように設計するというお手本のような縁側。 天井があるので、雨や、夏の日差しから守られます。 大きな縁側は、半外部なので、窓を閉めれば屋内に、全部引き戸を開ければ、外のような解放感を味わえます。 湖は海と違って静かで穏やか。海も好きですが、こちらも良いですね。 前の記事 中禅寺湖 英国大使館別荘 黒い外壁と中禅寺湖に開いた大きな開口部 次の記事 中禅寺湖 英国大使館別荘(3) 内と外をつなぐ広縁 関連記事 盛岡市 光原社の通り庭 北上川を庭に盛り込む 更に通り庭を進みます。 門をくぐると、こような市街地とは思えない緑豊かな庭が見えます。 人にとってちょうど良いスケール感の通り庭 更に進むと、煉瓦貼りの応接室があります。 ここから門のほうを振り返るとこんな感じ 更に進み […] 公開済み: 2015年10月11日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東山温泉向瀧旅館1-登録有形文化財建築に泊まる 東山温泉にある登録有形文化財の宿向瀧にいきました。会津藩の上級武士の指定保養所として使われていたものを譲り受け、今でも豊富な温泉が出る宿として経営を続けています。 完全な木造の旅館。 この建築が木造で由緒あるものであるこ […] 公開済み: 2012年11月6日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 金山町立明安小学校(4) 大きな中庭を囲む配置計画 金山町の明安小学校は、大きな立派な校舎ですが、児童がかなり減少し、今では一クラス5~6名ほど。 この立派な施設を今後どのように活用していくかは、町の課題でもあります。 都心の大学の研修場としての誘致や、地域住民の集会場と […] 公開済み: 2019年12月29日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 光原社の通り庭 北上川を庭に盛り込む 更に通り庭を進みます。 門をくぐると、こような市街地とは思えない緑豊かな庭が見えます。 人にとってちょうど良いスケール感の通り庭 更に進むと、煉瓦貼りの応接室があります。 ここから門のほうを振り返るとこんな感じ 更に進み […] 公開済み: 2015年10月11日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東山温泉向瀧旅館1-登録有形文化財建築に泊まる 東山温泉にある登録有形文化財の宿向瀧にいきました。会津藩の上級武士の指定保養所として使われていたものを譲り受け、今でも豊富な温泉が出る宿として経営を続けています。 完全な木造の旅館。 この建築が木造で由緒あるものであるこ […] 公開済み: 2012年11月6日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
金山町立明安小学校(4) 大きな中庭を囲む配置計画 金山町の明安小学校は、大きな立派な校舎ですが、児童がかなり減少し、今では一クラス5~6名ほど。 この立派な施設を今後どのように活用していくかは、町の課題でもあります。 都心の大学の研修場としての誘致や、地域住民の集会場と […] 公開済み: 2019年12月29日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築