ブルータイルの難しい色出し 公開済み: 2019年1月27日更新: 2019年1月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 今工事中の建物のバルコニーに貼る予定のブルータイル ただ、同じ色を貼るのでは面白くないと、いろいろな色のタイルを配置デザインして波を表すように表現できないか、今試作中です。 ブルーの色もいろいろありますが、華やかでいて、気品がある色を出すのは本当に難しい。 難度も試作を重ねてはいますが、まだ納得できる色にはなっておらず、悪戦苦闘中。 でもできると信じておりますがね。 前の記事 葉山現場報告 木製サッシ取り付け 次の記事 常磐自動車道守谷サービスエリアの木を現した建築が心地よい 関連記事 金沢海みらい図書館 丸い窓が並ぶ外壁 金沢市中心街から海の方に向かってバスで10分ほどいきますと、白い建物が交差点のところに現れます。白いキューブが北陸の冬の曇り空にも映えます。 これは、金沢市の海みらい図書館。白いキューブの箱には丸井ガラス窓が規則良く並び […] 公開済み: 2016年3月7日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について グレー色の琉球石灰岩 本部(モトブ)石灰岩 沖縄の原産の石と言えば、琉球石灰岩ですが、グレー色をした珍しい琉球石灰岩もあります。 この石は、本部(モトブ)で採れる石灰岩で本部石灰岩と言われます。 大きな塊では採取できないので、このぐらいの大きさにはなりますが、この […] 公開済み: 2019年7月25日更新: 2019年7月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 銀座6丁目の新しいビル 夜のギンザ6の美しい外観 4月20日に銀座6丁目にオープンするギンザシックスの前を通りました。もと松坂屋のがあった街区を全て解体。新しい街を作り出しています。昔からあった小さな素敵なお店がなくなり、また再開発かと思っていてあまり期待はしてませんで […] 公開済み: 2017年3月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
金沢海みらい図書館 丸い窓が並ぶ外壁 金沢市中心街から海の方に向かってバスで10分ほどいきますと、白い建物が交差点のところに現れます。白いキューブが北陸の冬の曇り空にも映えます。 これは、金沢市の海みらい図書館。白いキューブの箱には丸井ガラス窓が規則良く並び […] 公開済み: 2016年3月7日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
グレー色の琉球石灰岩 本部(モトブ)石灰岩 沖縄の原産の石と言えば、琉球石灰岩ですが、グレー色をした珍しい琉球石灰岩もあります。 この石は、本部(モトブ)で採れる石灰岩で本部石灰岩と言われます。 大きな塊では採取できないので、このぐらいの大きさにはなりますが、この […] 公開済み: 2019年7月25日更新: 2019年7月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
銀座6丁目の新しいビル 夜のギンザ6の美しい外観 4月20日に銀座6丁目にオープンするギンザシックスの前を通りました。もと松坂屋のがあった街区を全て解体。新しい街を作り出しています。昔からあった小さな素敵なお店がなくなり、また再開発かと思っていてあまり期待はしてませんで […] 公開済み: 2017年3月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂