原宿のリボンビル 公開済み: 2019年5月14日更新: 2019年5月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 原宿を歩いていて見つけた赤いリボンのファサードビル。 リボンを縫い合わせたようなデザインとその赤い色が目に留まります。 低層のビルなので、強烈な印象は無く、何となく原宿の街に溶け込んでいる感じ。 これはこれでありですね。 前の記事 原宿jing モダニズムデザインの建築 次の記事 道の駅 まくらがの里 こが 関連記事 志摩観光ホテル(2) 2つの窓から英虞湾が見える 志摩観光ホテルは、伊勢志摩サミットのメイン会場になりましたが、その際、おおきくリフォームされています。 客室も大部分が新しいインテリアに変わりましたが、設計者村野藤吾のデザインした部屋もいくつか残され、大切に使われていま […] 公開済み: 2019年3月4日更新: 2019年3月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 建売住宅N計画-3 綺麗な街を散歩したい 犬の散歩が私の息抜きの時間なんですが、歩くルートを相当吟味しないとつまらない街並みばかりを歩くことになります。どこの住宅街も同じような風景。メーカーや建売住宅が並ぶ街では、ゆっくり散策する気持ちにもなれず、ひたすら健康の […] 公開済み: 2013年3月3日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ル・コルビジェ 絵画から建築へーピュリズムの時代展(2) オザルファンのスタジオ付き住宅 西洋美術館で開催中のル・コルビジェ展を見てきました。 自然や事物を幾何学的に捉えたピュリズムの絵画。コルビジェ自身も多くの絵画を描き、そのなかから建築的要素を導き出して、建築としていきました。 その過程を多くのピュリズム […] 公開済み: 2019年3月28日更新: 2019年3月25日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について
志摩観光ホテル(2) 2つの窓から英虞湾が見える 志摩観光ホテルは、伊勢志摩サミットのメイン会場になりましたが、その際、おおきくリフォームされています。 客室も大部分が新しいインテリアに変わりましたが、設計者村野藤吾のデザインした部屋もいくつか残され、大切に使われていま […] 公開済み: 2019年3月4日更新: 2019年3月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
建売住宅N計画-3 綺麗な街を散歩したい 犬の散歩が私の息抜きの時間なんですが、歩くルートを相当吟味しないとつまらない街並みばかりを歩くことになります。どこの住宅街も同じような風景。メーカーや建売住宅が並ぶ街では、ゆっくり散策する気持ちにもなれず、ひたすら健康の […] 公開済み: 2013年3月3日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ル・コルビジェ 絵画から建築へーピュリズムの時代展(2) オザルファンのスタジオ付き住宅 西洋美術館で開催中のル・コルビジェ展を見てきました。 自然や事物を幾何学的に捉えたピュリズムの絵画。コルビジェ自身も多くの絵画を描き、そのなかから建築的要素を導き出して、建築としていきました。 その過程を多くのピュリズム […] 公開済み: 2019年3月28日更新: 2019年3月25日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について