青山学院大学 ガウチャー・メモリアル・ホール 公開済み: 2020年3月4日更新: 2020年3月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 少し前ですが、青学のガウチャーメモリアルホールでの催しに行ってきました。 こちらがそのホール外観 教会のようなデザイン。 エントランスホール 面白い天井デザイン ドーム型の開口部はやはり魅力的 ステンドガラスの入る開口部 ホールの中です。 正面には大きパイプオルガン 前の記事 兵庫県立美術館 安藤ギャラリー(4) 光の教会の展示が素晴らしい 次の記事 青山学院大学 キャンパスに残る国登録有形文化財のベリー・ホールと間島記念館 関連記事 安藤忠雄 表参道コレッツオーネ 入り組んだ光の空間 久しぶりに安藤建築を見に行きました。表参道の安藤さんの建築といえば今では表参道ヒルズですが、根津美術館近くの商業ビルであるコレッツオーネは、その形、複雑に入り組んだ通路、外部と内部の交じり合う場の創造、階段や、アールの […] 公開済み: 2016年12月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 コレド室町 日本橋三越の道路反対側にできたコレド室町です。 低層部分は、三越、三井本館、三井タワー低層部と、歴史建築のモヂュールの統一感を狙ったデザインとなっています。 残念ですが外装デザインはちょいとラフというか、もうちょっと頑張 […] 公開済み: 2011年10月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 豊かな緑が見えるレストラン レストランや、会議室からは、豊かな緑を見ることができます。 壁面緑化は、勿論日本でも可能ですが、温暖なベトナムと厳しい冬がある日本では、条件が違いすぎますよね。 ベトナムでは、緑の成長も早い。壁面に植えられた緑も豊かに育 […] 公開済み: 2018年4月18日更新: 2018年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
安藤忠雄 表参道コレッツオーネ 入り組んだ光の空間 久しぶりに安藤建築を見に行きました。表参道の安藤さんの建築といえば今では表参道ヒルズですが、根津美術館近くの商業ビルであるコレッツオーネは、その形、複雑に入り組んだ通路、外部と内部の交じり合う場の創造、階段や、アールの […] 公開済み: 2016年12月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
コレド室町 日本橋三越の道路反対側にできたコレド室町です。 低層部分は、三越、三井本館、三井タワー低層部と、歴史建築のモヂュールの統一感を狙ったデザインとなっています。 残念ですが外装デザインはちょいとラフというか、もうちょっと頑張 […] 公開済み: 2011年10月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
豊かな緑が見えるレストラン レストランや、会議室からは、豊かな緑を見ることができます。 壁面緑化は、勿論日本でも可能ですが、温暖なベトナムと厳しい冬がある日本では、条件が違いすぎますよね。 ベトナムでは、緑の成長も早い。壁面に植えられた緑も豊かに育 […] 公開済み: 2018年4月18日更新: 2018年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について