青山学院大学 ガウチャー・メモリアル・ホール 公開済み: 2020年3月4日更新: 2020年3月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 少し前ですが、青学のガウチャーメモリアルホールでの催しに行ってきました。 こちらがそのホール外観 教会のようなデザイン。 エントランスホール 面白い天井デザイン ドーム型の開口部はやはり魅力的 ステンドガラスの入る開口部 ホールの中です。 正面には大きパイプオルガン 前の記事 兵庫県立美術館 安藤ギャラリー(4) 光の教会の展示が素晴らしい 次の記事 青山学院大学 キャンパスに残る国登録有形文化財のベリー・ホールと間島記念館 関連記事 盛岡市 旧盛岡銀行 辰野金吾・葛西萬司設計の煉瓦造建築 盛岡市の保存建築物は沢山ありますが、道路の角地に建つこの旧盛岡銀行の存在感はちょっと違います。 設計は東京駅を設計した建築家辰野金吾、そして盛岡出身の建築家葛西萬司。 煉瓦を積み重ねた煉瓦造の見事な建築です。外部の補修工 […] 公開済み: 2015年9月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 マーチエキュート神田万世橋 トコトントダ 設計文化祭 今日まで行われていた戸田建設設計部による設計文化祭トコトントダ展をマーチエキキュート神田万世橋イベントスペースで見てきました。 日本のゼネコン設計部の実力は皆たいしたもんだと思います。強味はやはり総合力でしょう。いく […] 公開済み: 2016年2月21日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する スリランカの世界遺産キャンディーの街と仏陀の犬歯を納めてある仏歯寺・ダラダー・マーリガーワ寺院は、毎日3回礼拝が行われ、仏舎利を拝めることができます。今回は夜にその仏陀の歯が公開されるというので7時から参拝しました。 ラ […] 公開済み: 2015年5月30日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
盛岡市 旧盛岡銀行 辰野金吾・葛西萬司設計の煉瓦造建築 盛岡市の保存建築物は沢山ありますが、道路の角地に建つこの旧盛岡銀行の存在感はちょっと違います。 設計は東京駅を設計した建築家辰野金吾、そして盛岡出身の建築家葛西萬司。 煉瓦を積み重ねた煉瓦造の見事な建築です。外部の補修工 […] 公開済み: 2015年9月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
マーチエキュート神田万世橋 トコトントダ 設計文化祭 今日まで行われていた戸田建設設計部による設計文化祭トコトントダ展をマーチエキキュート神田万世橋イベントスペースで見てきました。 日本のゼネコン設計部の実力は皆たいしたもんだと思います。強味はやはり総合力でしょう。いく […] 公開済み: 2016年2月21日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する スリランカの世界遺産キャンディーの街と仏陀の犬歯を納めてある仏歯寺・ダラダー・マーリガーワ寺院は、毎日3回礼拝が行われ、仏舎利を拝めることができます。今回は夜にその仏陀の歯が公開されるというので7時から参拝しました。 ラ […] 公開済み: 2015年5月30日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築