ホテルイル・パラッツオ(2) 付属棟もなかなか 公開済み: 2020年9月28日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について ホテル本体棟の両脇には付属棟がこれまた対称形に配置されていて、どこかイタリアの港街を歩いているような感じを受けます。 こちらにはいくつかのテナントが入っています コストを考えて仕上げは本体とは違いますが、なかなかの雰囲気。 ホテルホールへと繋がる階段 シンメトリー この手すりを含めたデザイン感覚はやはりロッシというか独特なものです。 前の記事 九州福岡中州のホテルイル・パラッツオ 圧倒的存在感のある石の列柱 次の記事 ホテルイル・パラッツオ(3)人を導き入れる魅力的なエントランス 関連記事 旧唐津銀行(2) 吹き抜けを介して2階へと上がるケヤキの階段 旧唐津銀行の簡単な説明 旧唐津銀行の重厚な姿 そして内部へと入ります。 入ってすぐが、吹き抜けのあるロビー 長い吹き抜け空間の先に、階段が見えます。 左側が営業室 見返し 営業室内 営業室からロビー側を見ます。 見事な階 […] 公開済み: 2021年1月31日更新: 2021年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 有田焼の柿右衛門窯 美しい建物が整然と配置された、空気が澄んでいる空間 有田焼と言えば柿右衛門。 その柿右衛門窯に行ってきました。 まず、駐車場広場を囲むように建つのは和風の建築 こちらは、展示販売をするお店 低く伸びた深い軒、瓦屋根。 なかなかの素晴らしい建物です。 こちらは、茅葺の住い。 […] 公開済み: 2021年11月11日更新: 2021年11月8日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 嬉野温泉大正屋水晶の間(4)奥の間の葦簀扉 嬉野温泉大正屋水晶の間には、ソファーの置かれた洋室。4人は寝ることのできる大きなメイン和室、そしてもう一つ和室があります。 2家族で泊まっても対応できる間取り。 そのもう一つの和室には葦簀の扉が外部に面する窓に設置されて […] 公開済み: 2021年11月20日更新: 2021年11月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
旧唐津銀行(2) 吹き抜けを介して2階へと上がるケヤキの階段 旧唐津銀行の簡単な説明 旧唐津銀行の重厚な姿 そして内部へと入ります。 入ってすぐが、吹き抜けのあるロビー 長い吹き抜け空間の先に、階段が見えます。 左側が営業室 見返し 営業室内 営業室からロビー側を見ます。 見事な階 […] 公開済み: 2021年1月31日更新: 2021年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
有田焼の柿右衛門窯 美しい建物が整然と配置された、空気が澄んでいる空間 有田焼と言えば柿右衛門。 その柿右衛門窯に行ってきました。 まず、駐車場広場を囲むように建つのは和風の建築 こちらは、展示販売をするお店 低く伸びた深い軒、瓦屋根。 なかなかの素晴らしい建物です。 こちらは、茅葺の住い。 […] 公開済み: 2021年11月11日更新: 2021年11月8日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
嬉野温泉大正屋水晶の間(4)奥の間の葦簀扉 嬉野温泉大正屋水晶の間には、ソファーの置かれた洋室。4人は寝ることのできる大きなメイン和室、そしてもう一つ和室があります。 2家族で泊まっても対応できる間取り。 そのもう一つの和室には葦簀の扉が外部に面する窓に設置されて […] 公開済み: 2021年11月20日更新: 2021年11月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について