佐藤可士和展 ラインとフロー 公開済み: 2021年5月12日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 佐藤可士和展の最後のコーナー 直線で構成されるライン 有田焼シリーズのライン 有機的で力強いフロー 有田焼シリーズ 前の記事 佐藤可士和展 企業の想いを一気通貫してデザインする 次の記事 渋谷 ホテルエマノン 学校を改修して店舗へ 関連記事 サロンタナカ 阿佐谷の老舗床屋 ダークブラウンを基調とした落ち着いた内装 床屋さんの内装も最近はいろいろなバリエーションがあります。昔の明るくて清潔な感じから、木やタイルを用いたシックで重厚な内装まで様々。タナカオーナーは、木がお好きなので、木を沢山用いたシックな大人の床屋を最初イメージしまし […] 公開済み: 2015年12月27日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について コレド室町 日本橋三越の道路反対側にできたコレド室町です。 低層部分は、三越、三井本館、三井タワー低層部と、歴史建築のモヂュールの統一感を狙ったデザインとなっています。 残念ですが外装デザインはちょいとラフというか、もうちょっと頑張 […] 公開済み: 2011年10月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 藤森照信 宙に浮く茶室(1) 長野県諏訪市にある茅野市神長官守矢資料館を訪問しました。以前訪れたのは、20数年前です。 今回2回目の訪問。その当時には無かった建築?が二つ付け加わりました。 その一つがこの木の上の家。 設計は建築歴史家でもあり建築家の […] 公開済み: 2018年12月7日更新: 2018年12月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
サロンタナカ 阿佐谷の老舗床屋 ダークブラウンを基調とした落ち着いた内装 床屋さんの内装も最近はいろいろなバリエーションがあります。昔の明るくて清潔な感じから、木やタイルを用いたシックで重厚な内装まで様々。タナカオーナーは、木がお好きなので、木を沢山用いたシックな大人の床屋を最初イメージしまし […] 公開済み: 2015年12月27日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
コレド室町 日本橋三越の道路反対側にできたコレド室町です。 低層部分は、三越、三井本館、三井タワー低層部と、歴史建築のモヂュールの統一感を狙ったデザインとなっています。 残念ですが外装デザインはちょいとラフというか、もうちょっと頑張 […] 公開済み: 2011年10月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
藤森照信 宙に浮く茶室(1) 長野県諏訪市にある茅野市神長官守矢資料館を訪問しました。以前訪れたのは、20数年前です。 今回2回目の訪問。その当時には無かった建築?が二つ付け加わりました。 その一つがこの木の上の家。 設計は建築歴史家でもあり建築家の […] 公開済み: 2018年12月7日更新: 2018年12月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について