鹿島神宮 パワースポット 奥宮 公開済み: 2023年1月16日更新: 2023年1月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 茨城県の鹿島神宮に参拝 本殿は改修中で、お参りした後奥院へ。 徳川家康が造り、その後秀忠が本殿を奉納した際に、奥へと移動して今に至る。 小さいながらも、重厚感のある建築 茅葺屋根が美しい。 正面 後ろ側の神木より奥宮を見る こちらは、海に浮かぶ鳥居 地震を鎮める要石も鹿島神宮にはあり、かなりのパワースポットであることは間違いない。 前の記事 3年目の検査 葉山の海の別荘 次の記事 自然乾燥のニンニク 関連記事 サロンタナカ 住宅はコンパクトに使いやすく、住みやすく 年齢を重ね、子供たちも社会に出ていき、夫婦2人でこれからの人生を送る。いずれは皆そうなるわけでして、そんな時に住まいのありかたは、どうだろうと考える機会をこの建物は、与えてくれました。お二人とも元気で、腕の良い職人として […] 公開済み: 2015年12月28日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 淡路サービスエリア下り線 瀬戸大橋が眼下に見える景色抜群のサービスエリア 観覧車もあります。 明石から淡路島に瀬戸大橋を渡り、最初のサービスエリアがこの淡路サービスエリアです。 ここからは、瀬戸大橋、明石、神戸方向をきれいに見ることができます。 大阪方向 そこサービスエリアには観覧車も サービスエリアの建物は隈研 […] 公開済み: 2025年1月13日更新: 2025年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築 雲仙観光ホテル(7) 本に囲まれた図書室 雲仙観光ホテルにある図書 中途半端な読書スペースではなくて、本棚に囲まれた本を楽しむ本格的な読書ルームになっています。 1階売店の廊下を進んだ奥の部屋 中に入ると、本とソファーと窓からこぼれる光、ペンタ […] 公開済み: 2024年7月8日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
サロンタナカ 住宅はコンパクトに使いやすく、住みやすく 年齢を重ね、子供たちも社会に出ていき、夫婦2人でこれからの人生を送る。いずれは皆そうなるわけでして、そんな時に住まいのありかたは、どうだろうと考える機会をこの建物は、与えてくれました。お二人とも元気で、腕の良い職人として […] 公開済み: 2015年12月28日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
淡路サービスエリア下り線 瀬戸大橋が眼下に見える景色抜群のサービスエリア 観覧車もあります。 明石から淡路島に瀬戸大橋を渡り、最初のサービスエリアがこの淡路サービスエリアです。 ここからは、瀬戸大橋、明石、神戸方向をきれいに見ることができます。 大阪方向 そこサービスエリアには観覧車も サービスエリアの建物は隈研 […] 公開済み: 2025年1月13日更新: 2025年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築
雲仙観光ホテル(7) 本に囲まれた図書室 雲仙観光ホテルにある図書 中途半端な読書スペースではなくて、本棚に囲まれた本を楽しむ本格的な読書ルームになっています。 1階売店の廊下を進んだ奥の部屋 中に入ると、本とソファーと窓からこぼれる光、ペンタ […] 公開済み: 2024年7月8日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築