水盤が心を清める 芦屋 風の教会
兵庫県芦屋市の陽光町に建つ風の教会を訪問しました。
今は住宅街になっていますが、2008年の竣工時にはまだまだ空き地も多く残っていたとの事。
静かな佇まいは、地域に溶け込み、とても親しみやすい外観となっています。
広い道路の反対側から見た外観
廻りの環境に溶け込むようなデザイン
教会とわかる尖塔部分
柔らかい、優しい曲線
青空に映えます。
尖った角が無いのが良いですね。
エントランスに向かう階段
こちらは、水盤を見ながらのスロープです。
外壁は、2種類のタイル壁が効いています。
階段部分の赤いタイル
その奥の緑のタイル
夕日が当たって、タイルのテクスチャーが見えて、美しい
道路に対して斜めに配置したことで、奥行きができています。
設計は、日本設計の松尾氏
廻りの環境に溶け込むようなデザイン
教会とわかる尖塔部分
柔らかい、優しい曲線
青空に映えます。
尖った角が無いのが良いですね。
エントランスに向かう階段
こちらは、水盤を見ながらのスロープです。
外壁は、2種類のタイル壁が効いています。
階段部分の赤いタイル
その奥の緑のタイル
夕日が当たって、タイルのテクスチャーが見えて、美しい
道路に対して斜めに配置したことで、奥行きができています。
設計は、日本設計の松尾氏



