富岡製糸場ー壁のコンポジション 公開済み: 2012年5月11日更新: 2012年5月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木の柱と土台 レンガ壁 石の基壇 木の手摺 何となく綺麗なプロポーション 前の記事 富岡製糸場歴史的建造物 次の記事 富岡製糸工場ー窓のコンポジション 関連記事 ホテルオークラ 障子の美しさ メインロビーの障子は雪見障子で、下がガラスで一部上にスライドすることで外の緑を楽しめます。これだけ天井の高いホールで障子の壁にしようと決めるとして、そのデザインはやはり悩みますね。 目の高さまでは普通の桟が入るもの […] 公開済み: 2012年6月18日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 古い建物と新しいモダン建築が上手く同居する街 ストックホルム ストックホルムの何百年も続く古歴史的街並みはガムラスタンを中心に川沿いに拡がっています。歩いていてふと振り返ると、そこには美しい風景が現れます。 旧市街には、こんなメルヘンを感じる建物もあり、歩くのが楽しい。 この開口部 […] 公開済み: 2016年11月14日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
ホテルオークラ 障子の美しさ メインロビーの障子は雪見障子で、下がガラスで一部上にスライドすることで外の緑を楽しめます。これだけ天井の高いホールで障子の壁にしようと決めるとして、そのデザインはやはり悩みますね。 目の高さまでは普通の桟が入るもの […] 公開済み: 2012年6月18日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について
O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
古い建物と新しいモダン建築が上手く同居する街 ストックホルム ストックホルムの何百年も続く古歴史的街並みはガムラスタンを中心に川沿いに拡がっています。歩いていてふと振り返ると、そこには美しい風景が現れます。 旧市街には、こんなメルヘンを感じる建物もあり、歩くのが楽しい。 この開口部 […] 公開済み: 2016年11月14日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について