富岡製糸場ー壁のコンポジション 公開済み: 2012年5月11日更新: 2012年5月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木の柱と土台 レンガ壁 石の基壇 木の手摺 何となく綺麗なプロポーション 前の記事 富岡製糸場歴史的建造物 次の記事 富岡製糸工場ー窓のコンポジション 関連記事 我が家のリフォーム 天然素材で家に彩りを添えるハグみじゅうたん リビングに敷いていたコルクマットの汚れが目立つようになり、それに替わるものを探していました。 コルクマットを外した状態。床は桐床。でも飼っているワンちゃんの足が滑るので何かを敷かないといけません。 最初に出会ったのがギャ […] 公開済み: 2015年12月4日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 京都烏丸御池周辺 一文字瓦が美しい建築 京都を歩いていますと、まだあちらこちらに近代建築や町屋が残っていて、新しい発見が沢山あります。こちらは、辰野金吾と片岡安の設計による日本生命京都支店。今はテナントが入ります。1983年の改修で東部分が残された形。残された […] 公開済み: 2016年12月18日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 富岡市役所会議棟 広場に開かれた屋外テラス 新しくなった富岡市市庁舎の議会棟です。 行政棟から議会棟を見たところ 木のルーバーが強い日差しを遮ります。 1階のホール 2階は常時開放されている外部テラス。 広場でも催し物があるときには、観覧ステージにもなります。 […] 公開済み: 2018年7月24日更新: 2018年7月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
我が家のリフォーム 天然素材で家に彩りを添えるハグみじゅうたん リビングに敷いていたコルクマットの汚れが目立つようになり、それに替わるものを探していました。 コルクマットを外した状態。床は桐床。でも飼っているワンちゃんの足が滑るので何かを敷かないといけません。 最初に出会ったのがギャ […] 公開済み: 2015年12月4日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京都烏丸御池周辺 一文字瓦が美しい建築 京都を歩いていますと、まだあちらこちらに近代建築や町屋が残っていて、新しい発見が沢山あります。こちらは、辰野金吾と片岡安の設計による日本生命京都支店。今はテナントが入ります。1983年の改修で東部分が残された形。残された […] 公開済み: 2016年12月18日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
富岡市役所会議棟 広場に開かれた屋外テラス 新しくなった富岡市市庁舎の議会棟です。 行政棟から議会棟を見たところ 木のルーバーが強い日差しを遮ります。 1階のホール 2階は常時開放されている外部テラス。 広場でも催し物があるときには、観覧ステージにもなります。 […] 公開済み: 2018年7月24日更新: 2018年7月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂