東京中央郵便局ー階段と塔が印象的 公開済み: 2012年10月8日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京郵便局には学生時代にお世話になりました。コンペの締め切りぎりぎりの日付印をもらうために夜0時直前に駆け込み提出したものです。 外観は、時計のある正面と、道路なりに曲がる曲面の壁が優しい感じで良いのですが、私が気に入ったのはこの階段と塔の部分。 このデザインは、やはり近代建築ならではのもの。階段もよく考えて練られています。外部階段もデザインの重要な要素なのです。 前の記事 ポール・マッカートニー 映画THE LOVE WE MAKE 次の記事 東京中央郵便局ー列柱の残る郵便局内 関連記事 奈良町宿(2) 前庭の町屋 素晴らしい坪庭のある町屋の宿 奈良町宿の中の「前庭の町屋」 このスケール感大好きです。 玄関の引き戸を開けると、前庭というか坪庭があって、そこの石を踏んで中に誘い込まれます。 中庭を介して玄関から門の引き戸を見たところ。 右側にはベッドルーム。 ベッ […] 公開済み: 2020年1月24日更新: 2020年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 直島家プロジェクト 石橋 焼杉外壁の家の再生 直島の家プロジェクトは、直島に残る昔からのか家屋をアートを通して再生するプロジェクトで、ベネッセの社員が中心となり、今も着々と進められているプロジェクトです。直島には、外壁に焼杉を用い、海からの潮風から建物を […] 公開済み: 2014年10月26日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 湖北白ばら幼稚園 園児が思いっきり楽しめる木の肌を感じさせる園舎 湖北白ばら幼稚園の園舎は、木造で、その架構が内部に表現された、木を肌で感じられる建築でした。 設計はアトリエ・ヨシダ、構造設計は増田建築構造事務所 広い園庭を囲う配置計画 左上の赤い屋根は今回増築されたランチ棟 平屋の校 […] 公開済み: 2020年12月4日更新: 2020年12月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
奈良町宿(2) 前庭の町屋 素晴らしい坪庭のある町屋の宿 奈良町宿の中の「前庭の町屋」 このスケール感大好きです。 玄関の引き戸を開けると、前庭というか坪庭があって、そこの石を踏んで中に誘い込まれます。 中庭を介して玄関から門の引き戸を見たところ。 右側にはベッドルーム。 ベッ […] 公開済み: 2020年1月24日更新: 2020年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
直島家プロジェクト 石橋 焼杉外壁の家の再生 直島の家プロジェクトは、直島に残る昔からのか家屋をアートを通して再生するプロジェクトで、ベネッセの社員が中心となり、今も着々と進められているプロジェクトです。直島には、外壁に焼杉を用い、海からの潮風から建物を […] 公開済み: 2014年10月26日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
湖北白ばら幼稚園 園児が思いっきり楽しめる木の肌を感じさせる園舎 湖北白ばら幼稚園の園舎は、木造で、その架構が内部に表現された、木を肌で感じられる建築でした。 設計はアトリエ・ヨシダ、構造設計は増田建築構造事務所 広い園庭を囲う配置計画 左上の赤い屋根は今回増築されたランチ棟 平屋の校 […] 公開済み: 2020年12月4日更新: 2020年12月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について