東京中央郵便局ー階段と塔が印象的 公開済み: 2012年10月8日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京郵便局には学生時代にお世話になりました。コンペの締め切りぎりぎりの日付印をもらうために夜0時直前に駆け込み提出したものです。 外観は、時計のある正面と、道路なりに曲がる曲面の壁が優しい感じで良いのですが、私が気に入ったのはこの階段と塔の部分。 このデザインは、やはり近代建築ならではのもの。階段もよく考えて練られています。外部階段もデザインの重要な要素なのです。 前の記事 ポール・マッカートニー 映画THE LOVE WE MAKE 次の記事 東京中央郵便局ー列柱の残る郵便局内 関連記事 盛岡市 南昌荘 開口部から緑が迫る高床の広間 玄関を入ります、数段階段を上がり、床が高くなっています。その向こうには庭の緑が。 床を上げ、その向こうに広がるお庭を最大限に鑑賞し、楽しむ。 そんなオーナーの想いが伝わる空間です。 こちらは改築されてできた部屋ですが、部 […] 公開済み: 2015年10月6日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 谷口吉生監修竹中工務店設計施工 日産本社ビル 透明感のあるショールーム 横浜駅からMM21方面に抜ける動線上にビル内部の通路が使われ、吹き抜けを介して車のショールームが見え、内部へとうまく誘導されます。 横浜の日産本社ビル。海が見え解放感のあるブリッジを渡ると、ガラスと白い庇のミニマムデザイ […] 公開済み: 2015年11月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ホテリアアルト(5) フリードリンクが楽しめる池が見える新レストラン棟 増築棟に行ってみます。 階段を下りてゆくと、小さな外へ抜けるホールにでます。 格子の向こう側に行きます。 そこからまた階段を下ると、そこには新しくできたレストランが。 階段を下りてからの見返し 新レストランからの見返し […] 公開済み: 2024年2月12日更新: 2024年2月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
盛岡市 南昌荘 開口部から緑が迫る高床の広間 玄関を入ります、数段階段を上がり、床が高くなっています。その向こうには庭の緑が。 床を上げ、その向こうに広がるお庭を最大限に鑑賞し、楽しむ。 そんなオーナーの想いが伝わる空間です。 こちらは改築されてできた部屋ですが、部 […] 公開済み: 2015年10月6日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
谷口吉生監修竹中工務店設計施工 日産本社ビル 透明感のあるショールーム 横浜駅からMM21方面に抜ける動線上にビル内部の通路が使われ、吹き抜けを介して車のショールームが見え、内部へとうまく誘導されます。 横浜の日産本社ビル。海が見え解放感のあるブリッジを渡ると、ガラスと白い庇のミニマムデザイ […] 公開済み: 2015年11月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ホテリアアルト(5) フリードリンクが楽しめる池が見える新レストラン棟 増築棟に行ってみます。 階段を下りてゆくと、小さな外へ抜けるホールにでます。 格子の向こう側に行きます。 そこからまた階段を下ると、そこには新しくできたレストランが。 階段を下りてからの見返し 新レストランからの見返し […] 公開済み: 2024年2月12日更新: 2024年2月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について