旧新井家住宅大黒柱がしっかり建物を支えます 公開済み: 2012年10月29日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大黒柱は、好きですね。 この家をしっかり支え、守ってくれているなーと感じるからです。 私が設計する家にも柱を表したものがいくつかありますが、何となく落着く感じがしますよ。 これだけ大きな家ですと大黒柱も大きくなります。 柱の向こう側の土間は、台所 柱で支えられた大空間。ここは、日常に使われる生活の中心となる空間です。 前の記事 旧新井家住宅2-自然と対話できる縁側空間 次の記事 旧新井家住宅4-竹の垂木でできた屋根 関連記事 ホテリアアルト(3)客室101号 離れ 池が目の前に飛び込んでくる素晴らしい景観が楽しめる部屋 泊まった部屋は、離れ 廊下にある白い引戸をあけると、何段か上る階段が現れます。 玄関ドアを開けると、玄関スペースが設けられています。 床は板床 障子を開けると 廊下の向こうにまた障子 玄関振り返り。間接照明が効果的 2 […] 公開済み: 2024年2月9日更新: 2024年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 伊香保温泉の365段の階段 渋川伊香保温泉にちょいと浸かりにドライブしてきました。練馬から2時間弱。朝出発して昼前に温泉に浸かり、渋滞を避けて早めに帰ってきます。それからお仕事しても大丈夫。遠いようで近かった。 何といいましても、伊香保と言えば階段 […] 公開済み: 2014年5月10日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アルフレックス カーサミア河口湖 モデルCtype 段差を活かしたリビング 気持ち良い居場所のある家 床に段差を設けることで、視線が開けてより開放性を感じることができるとともに、落ち着いた場所もできより豊かな空間が生まれます。 心地よい居場所を沢山つくることが、住宅を設計するうえではもっとも大切なところ。 このモデルCで […] 公開済み: 2018年6月17日更新: 2018年6月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ホテリアアルト(3)客室101号 離れ 池が目の前に飛び込んでくる素晴らしい景観が楽しめる部屋 泊まった部屋は、離れ 廊下にある白い引戸をあけると、何段か上る階段が現れます。 玄関ドアを開けると、玄関スペースが設けられています。 床は板床 障子を開けると 廊下の向こうにまた障子 玄関振り返り。間接照明が効果的 2 […] 公開済み: 2024年2月9日更新: 2024年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
伊香保温泉の365段の階段 渋川伊香保温泉にちょいと浸かりにドライブしてきました。練馬から2時間弱。朝出発して昼前に温泉に浸かり、渋滞を避けて早めに帰ってきます。それからお仕事しても大丈夫。遠いようで近かった。 何といいましても、伊香保と言えば階段 […] 公開済み: 2014年5月10日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アルフレックス カーサミア河口湖 モデルCtype 段差を活かしたリビング 気持ち良い居場所のある家 床に段差を設けることで、視線が開けてより開放性を感じることができるとともに、落ち着いた場所もできより豊かな空間が生まれます。 心地よい居場所を沢山つくることが、住宅を設計するうえではもっとも大切なところ。 このモデルCで […] 公開済み: 2018年6月17日更新: 2018年6月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について