旧新井家住宅大黒柱がしっかり建物を支えます 公開済み: 2012年10月29日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大黒柱は、好きですね。 この家をしっかり支え、守ってくれているなーと感じるからです。 私が設計する家にも柱を表したものがいくつかありますが、何となく落着く感じがしますよ。 これだけ大きな家ですと大黒柱も大きくなります。 柱の向こう側の土間は、台所 柱で支えられた大空間。ここは、日常に使われる生活の中心となる空間です。 前の記事 旧新井家住宅2-自然と対話できる縁側空間 次の記事 旧新井家住宅4-竹の垂木でできた屋根 関連記事 有田 陶山神社 有田焼の鳥居が人を迎え入れる 有田焼を祀る神社がこの陶山神社です。 有田焼の鳥居や、狛犬等が、あちらこちらに見られる本当に有田ありきの神社 この神社へのアプローチもなかなか面白い 階段を登ると、鉄道の線路が、 この線路を渡ってから境内へいくという何 […] 公開済み: 2021年10月30日更新: 2021年10月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 安藤忠雄展 実寸の光の教会 ベトナム建築視察レポート小休止。 今六本木の新国立美術館で開催中の安藤忠雄展に行ってきました。あまりの作品の多さ、展示規模の大きさ、実物大の教会空間まで作ってしまう奇想天外な発想に、あらためて安藤さんの大きさを認識しまし […] 公開済み: 2017年11月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自然を感じるお庭を住宅に設ける 今日はクリスマスイブです。 この時期は街も綺麗だし、歩く人達も華やかで、笑顔が多くてとても楽しい気持ちになります。好きですねー。 さて、いくつか過去の写真を整理してましたが、外と内をつなぐという日本建築らしさが私も好きで […] 公開済み: 2013年12月24日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
有田 陶山神社 有田焼の鳥居が人を迎え入れる 有田焼を祀る神社がこの陶山神社です。 有田焼の鳥居や、狛犬等が、あちらこちらに見られる本当に有田ありきの神社 この神社へのアプローチもなかなか面白い 階段を登ると、鉄道の線路が、 この線路を渡ってから境内へいくという何 […] 公開済み: 2021年10月30日更新: 2021年10月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
安藤忠雄展 実寸の光の教会 ベトナム建築視察レポート小休止。 今六本木の新国立美術館で開催中の安藤忠雄展に行ってきました。あまりの作品の多さ、展示規模の大きさ、実物大の教会空間まで作ってしまう奇想天外な発想に、あらためて安藤さんの大きさを認識しまし […] 公開済み: 2017年11月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
自然を感じるお庭を住宅に設ける 今日はクリスマスイブです。 この時期は街も綺麗だし、歩く人達も華やかで、笑顔が多くてとても楽しい気持ちになります。好きですねー。 さて、いくつか過去の写真を整理してましたが、外と内をつなぐという日本建築らしさが私も好きで […] 公開済み: 2013年12月24日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について