伊勢おかげ横丁 赤福本店の瓦屋根 公開済み: 2019年3月2日更新: 2019年2月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 伊勢おかげ横丁の赤福本店は、おかげ横丁を代表する建物。 美しく、重い瓦屋根は、見ていてもその重厚感にほれぼれします。 横に回って見る、瓦屋根の重なり具合も美しい。 日本の豊かな素材である瓦。これからの建築にも取り入れていきたいですね。 前の記事 朝の伊勢神宮を参拝 次の記事 志摩観光ホテルの外観デザインの凄さ 関連記事 木の外壁にこだわる 住宅の外壁を何にするか?場所性、経済性、耐久性、デザイン性や法規など全てを考えながらベストな素材を選ぶわけですが、自然に囲まれた海の近くの場所では、シーランチではないですが、木の外壁が似合います。 自然素材であるため […] 公開済み: 2017年10月2日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東光園 風が抜ける空中庭園 外観上、非常に大切な要素が、この4階の空中庭園です。 4階のスリットがあることで、構造がここで変わることが外からも良くわかりますし、外観のプロポーション上も分節による美しいプロポーションが生まれています。 4階空 […] 公開済み: 2013年6月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 フランクロイドライト アリゾナビルトモアホテル 美しい重厚感、透明感を備えた階段 階段は、いつもブログで取り上げますが、設計者が最も頭をひねらすところではないでしょうか。思いずっしりした安定感のある階段。透明感があり浮いているような軽快な階段等々。 このビルトモアホテルのホールに付く階段は、重厚感もあ […] 公開済み: 2014年9月18日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
木の外壁にこだわる 住宅の外壁を何にするか?場所性、経済性、耐久性、デザイン性や法規など全てを考えながらベストな素材を選ぶわけですが、自然に囲まれた海の近くの場所では、シーランチではないですが、木の外壁が似合います。 自然素材であるため […] 公開済み: 2017年10月2日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東光園 風が抜ける空中庭園 外観上、非常に大切な要素が、この4階の空中庭園です。 4階のスリットがあることで、構造がここで変わることが外からも良くわかりますし、外観のプロポーション上も分節による美しいプロポーションが生まれています。 4階空 […] 公開済み: 2013年6月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
フランクロイドライト アリゾナビルトモアホテル 美しい重厚感、透明感を備えた階段 階段は、いつもブログで取り上げますが、設計者が最も頭をひねらすところではないでしょうか。思いずっしりした安定感のある階段。透明感があり浮いているような軽快な階段等々。 このビルトモアホテルのホールに付く階段は、重厚感もあ […] 公開済み: 2014年9月18日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について