鉄骨階段設置完了 公開済み: 2019年4月9日更新: 2019年4月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 先日工場検査をした鉄骨階段が現場に着き、コンクリートに打ちこんだアンカーボルトと接合しました。 綺麗な仕上がり。 リン酸亜鉛メッキを施した、耐塩害対策の階段 結構急こう配ですが、しっかりとした手すりが付いているので安心して昇降できました。 前の記事 鉄骨階段検査 次の記事 東急東横線渋谷駅のかまぼこ屋根と線路が残る通路 渋谷ストリーム 関連記事 ジェフリー・バワ ルヌガンガ(13)オープンテラスで朝食 ルヌガンガは、バワが求めた理想郷であり、それを実感できました。大きな敷地、素晴らしい自然があったとしても、そこを上手いこと料理して手を加え、誰もが感動する世界を作るのはやはり作り手の技量。けっしてでしゃばることなく […] 公開済み: 2015年7月2日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ル・コルビジェ パリのアトリエ(5) ダイニングルームは、パリの中心地に向かって大きな横連窓が壁面一杯に拡がっています。アトリエもリビングも開口はありますが、いずれも光のみをいれるもの。ここで、初めて視界がばっと遠く空まで開けます。 この天井もアールの曲面天 […] 公開済み: 2011年5月1日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について 大谷石の採掘場を今に伝える大谷資料館 大谷石は、日本で採れる石の代名詞的な石で、塀や、床石として使われてきました。 フランクロイドライトが帝国ホテルで大々的に用いた為、建築の装飾部としても見直され、今でも使われ続けている石です。 その採掘場が資料館として整 […] 公開済み: 2022年7月2日更新: 2022年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(13)オープンテラスで朝食 ルヌガンガは、バワが求めた理想郷であり、それを実感できました。大きな敷地、素晴らしい自然があったとしても、そこを上手いこと料理して手を加え、誰もが感動する世界を作るのはやはり作り手の技量。けっしてでしゃばることなく […] 公開済み: 2015年7月2日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ル・コルビジェ パリのアトリエ(5) ダイニングルームは、パリの中心地に向かって大きな横連窓が壁面一杯に拡がっています。アトリエもリビングも開口はありますが、いずれも光のみをいれるもの。ここで、初めて視界がばっと遠く空まで開けます。 この天井もアールの曲面天 […] 公開済み: 2011年5月1日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
大谷石の採掘場を今に伝える大谷資料館 大谷石は、日本で採れる石の代名詞的な石で、塀や、床石として使われてきました。 フランクロイドライトが帝国ホテルで大々的に用いた為、建築の装飾部としても見直され、今でも使われ続けている石です。 その採掘場が資料館として整 […] 公開済み: 2022年7月2日更新: 2022年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について