鉄骨階段設置完了 公開済み: 2019年4月9日更新: 2019年4月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 先日工場検査をした鉄骨階段が現場に着き、コンクリートに打ちこんだアンカーボルトと接合しました。 綺麗な仕上がり。 リン酸亜鉛メッキを施した、耐塩害対策の階段 結構急こう配ですが、しっかりとした手すりが付いているので安心して昇降できました。 前の記事 鉄骨階段検査 次の記事 東急東横線渋谷駅のかまぼこ屋根と線路が残る通路 渋谷ストリーム 関連記事 タイルの壁が圧倒的存在感を醸し出す、三基商事ビル 以前ブログにも書きましたが、再び渋谷のタイルビル。 三基商事の建築です。 渋谷警察の裏の通りにあるこの建築。 今、渋谷は開発ラッシュで、小さな建物は取り壊されてビッグビルへとどんどん建て替わっていますが、 この渋谷警察の […] 公開済み: 2019年1月29日更新: 2019年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について いろりダイニングを体感する。新しいキッチン・ダイニングの提案 パナソニックが提案する新しいキッチン・ダイニングのありかた。 ダイニングテーブルで食事。キッチンは食事を作る場所。という概念は最近、キッチンのオープン化によって随分変わってきました。 沢山の家族が集まる場面から、老夫婦 […] 公開済み: 2019年2月8日更新: 2019年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 万徳旅館-通りから裏へと抜ける土間空間 青梅街道沿いにあった旅館で、江戸末期から明治初期の建物だそうです。 何と言いましてもこの横に長いファサードとその建物を縦に貫通する土間空間が目に留まります。 2階は街道に面した客室。間口も長く、奥も深いかなりおおきな旅 […] 公開済み: 2013年1月29日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
タイルの壁が圧倒的存在感を醸し出す、三基商事ビル 以前ブログにも書きましたが、再び渋谷のタイルビル。 三基商事の建築です。 渋谷警察の裏の通りにあるこの建築。 今、渋谷は開発ラッシュで、小さな建物は取り壊されてビッグビルへとどんどん建て替わっていますが、 この渋谷警察の […] 公開済み: 2019年1月29日更新: 2019年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
いろりダイニングを体感する。新しいキッチン・ダイニングの提案 パナソニックが提案する新しいキッチン・ダイニングのありかた。 ダイニングテーブルで食事。キッチンは食事を作る場所。という概念は最近、キッチンのオープン化によって随分変わってきました。 沢山の家族が集まる場面から、老夫婦 […] 公開済み: 2019年2月8日更新: 2019年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
万徳旅館-通りから裏へと抜ける土間空間 青梅街道沿いにあった旅館で、江戸末期から明治初期の建物だそうです。 何と言いましてもこの横に長いファサードとその建物を縦に貫通する土間空間が目に留まります。 2階は街道に面した客室。間口も長く、奥も深いかなりおおきな旅 […] 公開済み: 2013年1月29日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について