建売住宅N計画-3 綺麗な街を散歩したい 公開済み: 2013年3月3日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 犬の散歩が私の息抜きの時間なんですが、歩くルートを相当吟味しないとつまらない街並みばかりを歩くことになります。どこの住宅街も同じような風景。メーカーや建売住宅が並ぶ街では、ゆっくり散策する気持ちにもなれず、ひたすら健康の為に歩くのみとなります。一つでも建築家が絡んだ建物があるとその家の前を通るルートに変えます。という具合ですから建築家の皆さん、綺麗で癒しを与えてくれる街並み作りの為にも頑張りましょう。 前の記事 建売住宅N計画-2 建売開発だからこそ出来る街づくり 次の記事 建売住宅N計画4-隣家や敷地との関係から庭を作りこむ 関連記事 遠山邸 おさ欄間の美しい縁 遠山邸の内部へと入って行きます。 18畳の大広間からは美しい庭園が見られます。 ぱっと見て、綺麗だなーと感じたのは、まずは縁の欄間のデザイン。 大きな開口部の上を美しく飾る。 欄間の中で細い桟が縦に細かく組まれたものをお […] 公開済み: 2014年2月18日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2020年あけましておめでとうございます。 2020年あけましておめでとうございます。 今年もまたいろいろな所に行き、刺激を受け、それを日常業務に生かしながら邁進してまいります。 この設計日誌というものも、最初は設計業務のことを綴るつもりでしたが、そのことを含めて […] 公開済み: 2020年1月1日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 土佐四万十川に架かる沈下橋 洪水から橋を守る知恵 四国高知の旅も今日が最後です。最後の清流四万十川。私が育った兵庫県の町にも川があり、そこで魚を獲ったりして遊んだ覚えがあります。川は人にとって欠かせない自然からの贈り物。清らかな流れが、これからもずっと受け継がれていって […] 公開済み: 2017年4月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
遠山邸 おさ欄間の美しい縁 遠山邸の内部へと入って行きます。 18畳の大広間からは美しい庭園が見られます。 ぱっと見て、綺麗だなーと感じたのは、まずは縁の欄間のデザイン。 大きな開口部の上を美しく飾る。 欄間の中で細い桟が縦に細かく組まれたものをお […] 公開済み: 2014年2月18日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
2020年あけましておめでとうございます。 2020年あけましておめでとうございます。 今年もまたいろいろな所に行き、刺激を受け、それを日常業務に生かしながら邁進してまいります。 この設計日誌というものも、最初は設計業務のことを綴るつもりでしたが、そのことを含めて […] 公開済み: 2020年1月1日更新: 2019年12月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
土佐四万十川に架かる沈下橋 洪水から橋を守る知恵 四国高知の旅も今日が最後です。最後の清流四万十川。私が育った兵庫県の町にも川があり、そこで魚を獲ったりして遊んだ覚えがあります。川は人にとって欠かせない自然からの贈り物。清らかな流れが、これからもずっと受け継がれていって […] 公開済み: 2017年4月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について