ファサードに人のお化粧 ワタリウム 公開済み: 2013年3月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりにワタリウムの前を通りかかったら、ファサードに人又人の笑顔が印刷されておりました。びっくり。平坦ならいまではシートでできるのですが、表面はガタガタしてますし、良く見ますと石のラインに目地が見えます。ペインティングではなさそうですが。 まあ、インパクトは抜群ですね。アートです。 これができるのもこの建物が壁の建物だからです。 前の記事 旧乃木邸と馬小屋 次の記事 空を拓く 建築家郭茂林のドキュメント映画を見ました 関連記事 ポーラ美術館 山の中に掘りこまれたガラスのアトリウム 国立公園の中に建てる建物には多くの規制がかかりますが、この美術館は、それら規制を上手くデザインで処理し、自然の中に溶け込む美しい建物として人気があります。勿論展示品もジャンルを問わず収集されていてゆっくり鑑賞を楽しめ […] 公開済み: 2012年12月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木材会館 外部のバルコニーが気持ちよい この建物の最大の特徴は木を使い耐火建築を成し遂げたところですが、プランでは、外部にバルコニーがあり、とても気持ちの良いリフレッシュ空間になっています。多くのオフィスは外に開かないFIX窓ですが、やはり仕事に集中した後 […] 公開済み: 2013年9月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 心地よい喫茶店 アパートメント傳 コロナ禍の影響でアトリエで作業する時間が増えましたが、たまには息抜きに外出して気持ち良いカフェで気分転換を図りたいものです。 東中野にあるカフェ傳(でん)はそんな素敵なカフェのひとつ。 なにしろ、集合住宅の中にあるので、 […] 公開済み: 2020年10月24日更新: 2020年10月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ポーラ美術館 山の中に掘りこまれたガラスのアトリウム 国立公園の中に建てる建物には多くの規制がかかりますが、この美術館は、それら規制を上手くデザインで処理し、自然の中に溶け込む美しい建物として人気があります。勿論展示品もジャンルを問わず収集されていてゆっくり鑑賞を楽しめ […] 公開済み: 2012年12月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
木材会館 外部のバルコニーが気持ちよい この建物の最大の特徴は木を使い耐火建築を成し遂げたところですが、プランでは、外部にバルコニーがあり、とても気持ちの良いリフレッシュ空間になっています。多くのオフィスは外に開かないFIX窓ですが、やはり仕事に集中した後 […] 公開済み: 2013年9月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
心地よい喫茶店 アパートメント傳 コロナ禍の影響でアトリエで作業する時間が増えましたが、たまには息抜きに外出して気持ち良いカフェで気分転換を図りたいものです。 東中野にあるカフェ傳(でん)はそんな素敵なカフェのひとつ。 なにしろ、集合住宅の中にあるので、 […] 公開済み: 2020年10月24日更新: 2020年10月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について