じゅらく壁 左官職人が使うこての数々 公開済み: 2013年7月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 世田谷の住宅は最終段階に入りました。和室以外にもじゅらくの壁にしたギャラリーがあり、そこを左官屋さんが仕上げていきます。 アールの壁や、巾木との取り合いとか細かい納まりが多いのですが、職人さんの道具であるこてにも沢山の種類があって、どんな壁にも対応してくれます。 使い込まれた道具はみな美しい。 こちらは壁と壁の入り隅をきちんと押さえる為のこて 前の記事 鴨そばは、北本のすず木で決まり 次の記事 じゅらく壁 手の痕跡が残る趣のある仕上げ 関連記事 建築家嶋根泉の迫力ある住宅 私の大学の同期である建築家嶋根泉の最新作を見せてもらいました。 ここで紹介するのは外観だけですが、とにかく迫力があって存在感一杯の建物でした。四角いキューブの箱の中にプライベートな空間が拡がっていて、その四角いキューブの […] 公開済み: 2013年10月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について RC造の建物に勾配屋根を付ける 鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […] 公開済み: 2015年4月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 建築・インテリアの雑誌 I’m home MAY2020 に水上高原の別荘が掲載されました。 コロナウイルスの影響で、テレワークしている方も多いと思います。 先の見えない状況ですが、ここは、良い機会と捉え、もう一度建築やこれからのあり方を見直す良い機会になると考えています。 さて、2020年3月号のI’ […] 公開済み: 2020年4月9日更新: 2020年4月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 私的な話
建築家嶋根泉の迫力ある住宅 私の大学の同期である建築家嶋根泉の最新作を見せてもらいました。 ここで紹介するのは外観だけですが、とにかく迫力があって存在感一杯の建物でした。四角いキューブの箱の中にプライベートな空間が拡がっていて、その四角いキューブの […] 公開済み: 2013年10月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
RC造の建物に勾配屋根を付ける 鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […] 公開済み: 2015年4月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
建築・インテリアの雑誌 I’m home MAY2020 に水上高原の別荘が掲載されました。 コロナウイルスの影響で、テレワークしている方も多いと思います。 先の見えない状況ですが、ここは、良い機会と捉え、もう一度建築やこれからのあり方を見直す良い機会になると考えています。 さて、2020年3月号のI’ […] 公開済み: 2020年4月9日更新: 2020年4月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 私的な話