決まりました門燈 クラッシックで趣き充分 公開済み: 2013年7月24日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関の夜を演出する門燈は、最後の最後に決めました。 クラッシックな形で、和を感じられるもの。しかもインパクトを与えるもの。 なかなか良いものがなく苦労しましたが、最後まで諦めずに探すとピンとくるものが出てくるものです。 緑青がかかっていまして、なかなかの風合い。 実際に取り付けたものは、後日ご覧にいれます。 前の記事 玄関門燈 趣ある一点 次の記事 門燈完成 玄関門を飾る照明とアイアンワークの扉 関連記事 根津の釜竹 根津にある釜揚げうどんのお店「釜竹」です。 今に残る倉と、その全面にガラス張りの建物をたして店にしています。 勿論この倉自体も重厚感と、年代を感じさせて良いのですが、その後ろに建っている建築が素晴らしいのです。機能・用途 […] 公開済み: 2011年6月28日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 材料(1)・琉球石灰岩 材料について 初回は、琉球石灰岩 沖縄では、公共の建物や、お墓などごく普通に使われている石材。珊瑚や貝等が何万年という歳月を経てできた石灰岩で、象牙色で柔らかく優しい印象を受けます。石は、地球の一部ですので、目には見えな […] 公開済み: 2009年3月15日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について スターバックスリザーブロースタリー東京 中目黒に行ってきました 中目黒のスターバックスリザーブロータリー東京に入りました。 前来た時は、まだ外観が完成した時で、中には入れませんでしたが、今回は美味しいオリジナルコーヒーを頂きに行きました。 目黒川に面して大きな開口部が4層まで続き、気 […] 公開済み: 2020年9月9日更新: 2020年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
根津の釜竹 根津にある釜揚げうどんのお店「釜竹」です。 今に残る倉と、その全面にガラス張りの建物をたして店にしています。 勿論この倉自体も重厚感と、年代を感じさせて良いのですが、その後ろに建っている建築が素晴らしいのです。機能・用途 […] 公開済み: 2011年6月28日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
材料(1)・琉球石灰岩 材料について 初回は、琉球石灰岩 沖縄では、公共の建物や、お墓などごく普通に使われている石材。珊瑚や貝等が何万年という歳月を経てできた石灰岩で、象牙色で柔らかく優しい印象を受けます。石は、地球の一部ですので、目には見えな […] 公開済み: 2009年3月15日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
スターバックスリザーブロースタリー東京 中目黒に行ってきました 中目黒のスターバックスリザーブロータリー東京に入りました。 前来た時は、まだ外観が完成した時で、中には入れませんでしたが、今回は美味しいオリジナルコーヒーを頂きに行きました。 目黒川に面して大きな開口部が4層まで続き、気 […] 公開済み: 2020年9月9日更新: 2020年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂