川崎スクエアーガーデンのホール 公開済み: 2013年10月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 石のチェアー。 しっかりした厚さが魅力的です。 前の記事 国際芸術センター青森 次の記事 建築家嶋根泉の迫力ある住宅 関連記事 建築家へニングラーセン もう11月ですね。あと2ヶ月で今年も終わりかと思うと、1日1日の大切さを肌で感じます。 さて、先週ですが、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞したデンマークの建築家へニングラーセンの講演会に行きました。本人は健康上の都合で来 […] 公開済み: 2012年11月1日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 京都の伏見城の掘を想像させるガーデニング 日本の庭は、奥が深く、学ぶものはまだまだ沢山あります。 この石垣の手前には川を作り、やや高いところから水を落として滝とし、入口あたりはその水の音が心地よく聞こえます。 わずかな奥行きの中で遠近感を出して、拡がりを感じさせ […] 公開済み: 2012年8月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 桶川の家2-屋根の施工 桶川の家は、骨組みが完成し、屋根をまず作っていきます。 屋根がある程度目途がつくまで大工さんは3人で、フルのお仕事です。 段取りが良く、瞬く間にできていきます。 屋根ができ、壁の筋交いも納まってくると、空間という認識がで […] 公開済み: 2014年2月3日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
建築家へニングラーセン もう11月ですね。あと2ヶ月で今年も終わりかと思うと、1日1日の大切さを肌で感じます。 さて、先週ですが、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞したデンマークの建築家へニングラーセンの講演会に行きました。本人は健康上の都合で来 […] 公開済み: 2012年11月1日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京都の伏見城の掘を想像させるガーデニング 日本の庭は、奥が深く、学ぶものはまだまだ沢山あります。 この石垣の手前には川を作り、やや高いところから水を落として滝とし、入口あたりはその水の音が心地よく聞こえます。 わずかな奥行きの中で遠近感を出して、拡がりを感じさせ […] 公開済み: 2012年8月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
桶川の家2-屋根の施工 桶川の家は、骨組みが完成し、屋根をまず作っていきます。 屋根がある程度目途がつくまで大工さんは3人で、フルのお仕事です。 段取りが良く、瞬く間にできていきます。 屋根ができ、壁の筋交いも納まってくると、空間という認識がで […] 公開済み: 2014年2月3日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について