兵庫県立美術館 安藤ギャラリー(3) わかりやすく楽しい建築の展示
									安藤ギャラリーでは進行中のプロジェクトや、昔の優れたプロジェクトを模型と写真パネルで解りやすく展示されています。
今までの美術館での展示も素晴らしいものでしたが、そのノウハウを上手く整理して、建築関係者以外の人にも十分楽しめる展示となっています。
全体のギャラリー風景
 こちらは階段吹抜け
こちらは階段吹抜け
 ここからは青いリンゴも見れますよ
ここからは青いリンゴも見れますよ
 カーテンウォール
カーテンウォール
 安藤事務所には昔新潟の図書館の工事を行ったとき、何度かお邪魔しました。吹抜け空間に並ぶ本が印象的でしたが
この本棚も良いですね。コンセプトを紐解く本の壁
いつも本から何かのインスピレーションをもらう。とても重要です。
安藤事務所には昔新潟の図書館の工事を行ったとき、何度かお邪魔しました。吹抜け空間に並ぶ本が印象的でしたが
この本棚も良いですね。コンセプトを紐解く本の壁
いつも本から何かのインスピレーションをもらう。とても重要です。
 こちらは、イタリアベニスの歴史的建造物「海の税関」を現代美術館として再生したプロジェクトの展示
大きな模型とともに、パネル展示もわかりやすい。
こちらは、イタリアベニスの歴史的建造物「海の税関」を現代美術館として再生したプロジェクトの展示
大きな模型とともに、パネル展示もわかりやすい。
 こちらはパリで工事中の美術館 ブルス・ドウ・コメルスのプロジェクト
こちらはパリで工事中の美術館 ブルス・ドウ・コメルスのプロジェクト
 かつての穀物取引所のドームの中にコンクリート円筒を挿入した面白いプロジェクト
模型もよくできています。
かつての穀物取引所のドームの中にコンクリート円筒を挿入した面白いプロジェクト
模型もよくできています。
 こちらは、大阪中之島の子供図書館。まもなく開館。
こちらは、大阪中之島の子供図書館。まもなく開館。
 
									
									
								
															 こちらは階段吹抜け
こちらは階段吹抜け
 ここからは青いリンゴも見れますよ
ここからは青いリンゴも見れますよ
 カーテンウォール
カーテンウォール
 安藤事務所には昔新潟の図書館の工事を行ったとき、何度かお邪魔しました。吹抜け空間に並ぶ本が印象的でしたが
この本棚も良いですね。コンセプトを紐解く本の壁
いつも本から何かのインスピレーションをもらう。とても重要です。
安藤事務所には昔新潟の図書館の工事を行ったとき、何度かお邪魔しました。吹抜け空間に並ぶ本が印象的でしたが
この本棚も良いですね。コンセプトを紐解く本の壁
いつも本から何かのインスピレーションをもらう。とても重要です。
 こちらは、イタリアベニスの歴史的建造物「海の税関」を現代美術館として再生したプロジェクトの展示
大きな模型とともに、パネル展示もわかりやすい。
こちらは、イタリアベニスの歴史的建造物「海の税関」を現代美術館として再生したプロジェクトの展示
大きな模型とともに、パネル展示もわかりやすい。
 こちらはパリで工事中の美術館 ブルス・ドウ・コメルスのプロジェクト
こちらはパリで工事中の美術館 ブルス・ドウ・コメルスのプロジェクト
 かつての穀物取引所のドームの中にコンクリート円筒を挿入した面白いプロジェクト
模型もよくできています。
かつての穀物取引所のドームの中にコンクリート円筒を挿入した面白いプロジェクト
模型もよくできています。
 こちらは、大阪中之島の子供図書館。まもなく開館。
こちらは、大阪中之島の子供図書館。まもなく開館。
 
									
									
								


 
					 
					 
					