町田 小田路 素朴な炭焼き小屋 公開済み: 2020年3月8日更新: 2020年3月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 町田市郊外の小野路を散策。 ここには市民による田んぼ再生(奈良ばい谷戸)や、昔の宿場を保存活用している小野路宿里山交流館などがあります。 のどかな道をハイキング 人の手が入ると、このように綺麗に整備されるんですね。 途中にある炭焼き小屋 壁は竹 素朴な小屋の家型の外観がなかなか良いです。 前の記事 用賀近辺建築散歩 早川邦彦氏設計の用賀Aフラット 次の記事 小野路宿里山交流館 旅籠角屋を改修を再整備 関連記事 唐津 洋々閣(10) 本館の改修 10日間にわたって投稿してきました唐津の老舗旅館洋々閣も今日で最後です。 なかなか一つの建物にこれだけの投稿はしませんが、それだけ魅力的な建築であったということです。 100年を超える老舗旅館を建てた大工さんも素晴らしい […] 公開済み: 2021年1月28日更新: 2021年1月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 阿佐ヶ谷北のジェラートのお店 ジェラテリア・シンチェリータ お仕事の休憩にちょいと自転車に乗って阿佐ヶ谷方面を散策。 今日は、世界的に有名になったジェラートのお店、ジェラテリア・シンチェリータを訪問。 お店の構えもなかなかオシャレ。 ステンレスの収納ケースがドーンと構え、その後ろ […] 公開済み: 2019年4月17日更新: 2019年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(7)岩が溶け込む美しいプール このベントタビーチホテルはジェフリー・バワの初期の作品で.1969年の竣工。今から50年近く前の建物ですがまったく古さは感じません。落ち着いた素材。柔らかいディテール。物語性のある同線計画。感動を呼ぶテキスタイ […] 公開済み: 2015年6月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
唐津 洋々閣(10) 本館の改修 10日間にわたって投稿してきました唐津の老舗旅館洋々閣も今日で最後です。 なかなか一つの建物にこれだけの投稿はしませんが、それだけ魅力的な建築であったということです。 100年を超える老舗旅館を建てた大工さんも素晴らしい […] 公開済み: 2021年1月28日更新: 2021年1月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
阿佐ヶ谷北のジェラートのお店 ジェラテリア・シンチェリータ お仕事の休憩にちょいと自転車に乗って阿佐ヶ谷方面を散策。 今日は、世界的に有名になったジェラートのお店、ジェラテリア・シンチェリータを訪問。 お店の構えもなかなかオシャレ。 ステンレスの収納ケースがドーンと構え、その後ろ […] 公開済み: 2019年4月17日更新: 2019年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(7)岩が溶け込む美しいプール このベントタビーチホテルはジェフリー・バワの初期の作品で.1969年の竣工。今から50年近く前の建物ですがまったく古さは感じません。落ち着いた素材。柔らかいディテール。物語性のある同線計画。感動を呼ぶテキスタイ […] 公開済み: 2015年6月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築