オランダ王国大使公邸5 ピアノルーム 公開済み: 2013年11月10日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 真ん中のホールを中心に、執務室や応接、リビング・ダイニング、階段室と繋がりますが、ここにピアノルームがあります。 グランドピアノがドーンと置いてありまして、ピアノを演奏する部屋であります。 ここにもしっかり暖炉が配置されています。 ホールには織物のソファーがあり、華やかさを添えてあります。 右は、リビングへの扉 前の記事 オランダ王国大使公邸4 建物の中心にある階段 次の記事 オランダ王国大使公邸6 光あふれるリビングルーム 関連記事 海のギャラリー 海の底にいるような貝の博物館 ドコモモ100に選ばれた感動の空間 さて、中へと進みます。 入り口部分には、この建物がDOCOMOMO(文化遺産としてもモダニズム建築)に選定されているという表示がありました。すぐれたデザイン、近代建築の時代を造り出した歴史に刻まれるべきモダニズム建築も次 […] 公開済み: 2017年4月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について ベネッセミュージアム 風景を切り取る壁 日本はむかしから木の文化であり、木を利用した開放的でフレキシブルな水平に拡がる空間がどこにでもありますが、壁という文化は近代建築以降に多く使われた要素であり、その壁の存在を大いに皆に解らせたのが安藤建築ではないでしょうか […] 公開済み: 2014年11月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ゴージャスな洗面スペース 洗面スペースは、朝の洗面から入浴、夜のお手入れまで日常の始まりと終わり、そしてけじめの場として非常に大切です。そんな洗面スペースをいかに快適で気持ち良いものにするかは、設計者にとっても考えさせられるところです。水上レジデ […] 公開済み: 2012年1月29日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
海のギャラリー 海の底にいるような貝の博物館 ドコモモ100に選ばれた感動の空間 さて、中へと進みます。 入り口部分には、この建物がDOCOMOMO(文化遺産としてもモダニズム建築)に選定されているという表示がありました。すぐれたデザイン、近代建築の時代を造り出した歴史に刻まれるべきモダニズム建築も次 […] 公開済み: 2017年4月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
ベネッセミュージアム 風景を切り取る壁 日本はむかしから木の文化であり、木を利用した開放的でフレキシブルな水平に拡がる空間がどこにでもありますが、壁という文化は近代建築以降に多く使われた要素であり、その壁の存在を大いに皆に解らせたのが安藤建築ではないでしょうか […] 公開済み: 2014年11月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ゴージャスな洗面スペース 洗面スペースは、朝の洗面から入浴、夜のお手入れまで日常の始まりと終わり、そしてけじめの場として非常に大切です。そんな洗面スペースをいかに快適で気持ち良いものにするかは、設計者にとっても考えさせられるところです。水上レジデ […] 公開済み: 2012年1月29日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について