東大福武ホールの壁 公開済み: 2014年5月20日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ドーンと厚い存在感のある壁。 これだけコンセプチュアルに壁をストレートに表現できるのはやはり安藤忠雄氏の力量です。 多くの来場者と学生でにぎわう通路と壁を隔てた反対側は静かな空間がありました。 建物の多くは地下に潜り、道路と大学の目立たない緩衝帯となっています。 綺麗なプロポーションはさすが! 前の記事 東大内田祥三設計の建築群が織りなす落ち着いた環境 次の記事 この壁は結界ではなく間の壁である安藤忠雄設計の福武ホール 関連記事 根津美術館(2) 根津美術館の中にあるレストラン棟です。この小さな建物はシンプル・ミニマムな空間を体験させてくれます。無駄なディテールが一切無く、開口と屋根と壁がそれぞれ見せ場があります。まず開口部ですが、森に向かってガラスの開口がどーん […] 公開済み: 2010年10月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 日本平夢テラス 富士山の絶景を眺めるテラス 静岡県の日本平は、富士山の絶景を眺められる名所として昔から有名ですが、なかなか行く機会がなく今回初めて訪問しました。まずは、夢テラスから。 建築家隈研吾氏設計の展望テラス 車を降りて、坂道を上がっていくと八角形の建物が見 […] 公開済み: 2025年1月1日更新: 2025年1月1日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 水戸市民会館(3) 水戸偕楽園の梅をかたどった音響吸音板のある大ホール 水戸市民会館は、大・中・小のホールが収められています。 どのような音楽活動や、演劇等にも対応できる立派なホールです。 まずは大ホール 客席は3層構造で、収容人数は、茨木県最大の2000人 コンクリートの箱ですが、内部は、 […] 公開済み: 2024年4月27日更新: 2024年4月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 茨木県の建築
根津美術館(2) 根津美術館の中にあるレストラン棟です。この小さな建物はシンプル・ミニマムな空間を体験させてくれます。無駄なディテールが一切無く、開口と屋根と壁がそれぞれ見せ場があります。まず開口部ですが、森に向かってガラスの開口がどーん […] 公開済み: 2010年10月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
日本平夢テラス 富士山の絶景を眺めるテラス 静岡県の日本平は、富士山の絶景を眺められる名所として昔から有名ですが、なかなか行く機会がなく今回初めて訪問しました。まずは、夢テラスから。 建築家隈研吾氏設計の展望テラス 車を降りて、坂道を上がっていくと八角形の建物が見 […] 公開済み: 2025年1月1日更新: 2025年1月1日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
水戸市民会館(3) 水戸偕楽園の梅をかたどった音響吸音板のある大ホール 水戸市民会館は、大・中・小のホールが収められています。 どのような音楽活動や、演劇等にも対応できる立派なホールです。 まずは大ホール 客席は3層構造で、収容人数は、茨木県最大の2000人 コンクリートの箱ですが、内部は、 […] 公開済み: 2024年4月27日更新: 2024年4月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 茨木県の建築