収納の中を美しく照らす照明 公開済み: 2014年6月7日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 収納は住宅においてとても重要なマターですが、クライアントによってしまい方も千差万別。大きなスペースを用意して、その中を自由に区切る人もいれば、きちんと寸法を決めて、こと細かに引き出し等を設置したい人もいます。その都度私は勉強になるわけです。 こちらは、中の洋服を綺麗に見せるための扉の上にLEDスポットライトを設けました。できるだけ目立たず、主張せずしかも綺麗に光をあてる照明器具です。 前の記事 夏を楽しむ濡れ縁、深い庇とすだれのある家 次の記事 屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い 関連記事 桶川の家8 階段の施工 建築において階段は、空間的に重要な部位の一つですが、施工は特に難しい部分です。 今回の桶川の家でも玄関を入りますと、この階段がまず目に飛び込んできます。 ハイサイドライトからの光を受ける明るい階段なんですが、意匠的には目 […] 公開済み: 2014年3月11日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 武蔵工大の大先輩 広瀬鎌二の世界 広瀬鎌二建築展SH 建築会館ギャラリーで行われていた建築家広瀬鎌二建築展SHを見てきました。 広瀬先生は私の大学の先輩であり、教授として教えを請いました。 戦後モダニズムの建築家であり、鉄骨の広瀬、ディテールの広瀬と呼ばれた先生ですが、私が […] 公開済み: 2018年11月28日更新: 2018年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 東山温泉向瀧 老舗木造旅館に泊まる 東山温泉の向瀧。2年前にも訪れました。今回2回目。いつ見てもその姿には感動させられます。一般建築は、一度訪れると2度目の感動は無いのですが、よく考えられた優れた建築は何度訪れてもその時々で学ぶものがあります。 この向瀧も […] 公開済み: 2014年11月25日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
桶川の家8 階段の施工 建築において階段は、空間的に重要な部位の一つですが、施工は特に難しい部分です。 今回の桶川の家でも玄関を入りますと、この階段がまず目に飛び込んできます。 ハイサイドライトからの光を受ける明るい階段なんですが、意匠的には目 […] 公開済み: 2014年3月11日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
武蔵工大の大先輩 広瀬鎌二の世界 広瀬鎌二建築展SH 建築会館ギャラリーで行われていた建築家広瀬鎌二建築展SHを見てきました。 広瀬先生は私の大学の先輩であり、教授として教えを請いました。 戦後モダニズムの建築家であり、鉄骨の広瀬、ディテールの広瀬と呼ばれた先生ですが、私が […] 公開済み: 2018年11月28日更新: 2018年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
東山温泉向瀧 老舗木造旅館に泊まる 東山温泉の向瀧。2年前にも訪れました。今回2回目。いつ見てもその姿には感動させられます。一般建築は、一度訪れると2度目の感動は無いのですが、よく考えられた優れた建築は何度訪れてもその時々で学ぶものがあります。 この向瀧も […] 公開済み: 2014年11月25日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築