フランクロイドライト フェニックス ファーストクリスチャン教会 尖塔が目印 公開済み: 2014年8月31日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について フェニックスに場所を移して、ライトツアーもいよいよ最終章にかかります。 まずは、ファーストクリスチャン教会 これは1972年にできたもので、ライトが亡くなって相当後にできた教会です。 遠くから一目でこれと解る尖塔デザインは、やはりライト独特のものでしょう。 コンクリートに石をいれて造った壁。これはタリアセンでライトが試みたデザインを踏襲しています。 前の記事 フランクロイドライト マリン郡庁舎 低いドーム天井の落ち着くライブラリー 次の記事 フランクロイドライト ファーストクリスチャン教会 青い椅子 関連記事 東京女子大学本館 東京女子大学本館です。正門からの軸線の中心に位置し、以前は大学のシンボルでもある図書館として使われていました。ライト風の外観で特に方形の瓦屋根が載る庇下隅部分の柱が無くなり、コーナーに深い陰影をおとしている部分が特徴です […] 公開済み: 2009年7月24日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 中禅寺湖 イタリア大使館別荘(3) 杉皮で囲まれた階段室 杉皮の壁と天井で囲まれた2階へ上がる階段部分です。 これだけ同じ材料で囲まれていると、通常はちょっと息が詰まる感じですが、 杉皮という天然の素材であることと、ひとつひとつのパーツが大きくないので、表情が豊かなことで、優し […] 公開済み: 2018年10月28日更新: 2018年10月26日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 遠藤新 葉山の加地邸 長いアプローチ、石積の壁、銅葺き屋根 フランクロイドライトの弟子であり、帝国ホテルや自由学園を担当した日本人建築家遠藤新が設計した住宅が葉山にあり、期間限定で見学できるというので見てきました。場所は葉山御用邸のすぐ近くの山の斜面。 近くには太平洋が見え、また […] 公開済み: 2014年12月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
東京女子大学本館 東京女子大学本館です。正門からの軸線の中心に位置し、以前は大学のシンボルでもある図書館として使われていました。ライト風の外観で特に方形の瓦屋根が載る庇下隅部分の柱が無くなり、コーナーに深い陰影をおとしている部分が特徴です […] 公開済み: 2009年7月24日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
中禅寺湖 イタリア大使館別荘(3) 杉皮で囲まれた階段室 杉皮の壁と天井で囲まれた2階へ上がる階段部分です。 これだけ同じ材料で囲まれていると、通常はちょっと息が詰まる感じですが、 杉皮という天然の素材であることと、ひとつひとつのパーツが大きくないので、表情が豊かなことで、優し […] 公開済み: 2018年10月28日更新: 2018年10月26日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
遠藤新 葉山の加地邸 長いアプローチ、石積の壁、銅葺き屋根 フランクロイドライトの弟子であり、帝国ホテルや自由学園を担当した日本人建築家遠藤新が設計した住宅が葉山にあり、期間限定で見学できるというので見てきました。場所は葉山御用邸のすぐ近くの山の斜面。 近くには太平洋が見え、また […] 公開済み: 2014年12月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について