本州最北端の大間岬 マグロに会えるか? 公開済み: 2014年11月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 青森での仕事があり、そのついでに足を延ばして本州最北端大間岬まで行ってきました。遠くには北海道も見えます。 大間と言えばマグロの一本釣りが有名ですが、大間で採れる高級魚はほとんどが東京築地に運ばれるようです。 綺麗な海と青い空。広いな日本 こちらは本州最北端のおみやげ屋さん 前の記事 八ヶ岳高原音楽堂 緑の中で弾くピアノ 木の音楽堂 次の記事 むつ半島仏ヶ浦の絶景 自然の造形美 関連記事 前川國男 弘前市民会館 光を受ける壁と吹抜け大ホール ホール棟の方に向かいます。内部は入れなかったのですが、ホワイエはガラス越しに見れました。 まず、長いエントランスポーチから玄関に入ります。そこは低い天井のまま。光を受ける壁からは室内に反射光が差し込み、2階へと向かう大 […] 公開済み: 2016年4月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築 弘前の建築 フランクロイドライトを彷彿させる西洋館 翠明荘洋館 弘前の街を散策。 道路に対して、長いタイルの塀がみえてきます。 これは、翠明荘洋館 津軽銀行頭取を務めた実業家高谷英城の別邸。 翠明荘は、洋館と和風館からなりますが、大きな敷地を表しているのがこのタイル壁の塀と建物 帝国 […] 公開済み: 2023年10月7日更新: 2023年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 盛岡市 紺屋町番屋 火の見櫓がアクセントの可愛い木造建築 重い建物を見た後は、ちょっと箸休めで、可愛い建築を。 これは紺屋町番屋で、消防番屋です。櫓がきれいにデザインされていて、色も綺麗で、形も良い。板張りの上に塗装。 塔は、もちろん機能からきているわけですが、新しい建築デザイ […] 公開済み: 2015年10月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
前川國男 弘前市民会館 光を受ける壁と吹抜け大ホール ホール棟の方に向かいます。内部は入れなかったのですが、ホワイエはガラス越しに見れました。 まず、長いエントランスポーチから玄関に入ります。そこは低い天井のまま。光を受ける壁からは室内に反射光が差し込み、2階へと向かう大 […] 公開済み: 2016年4月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
弘前の建築 フランクロイドライトを彷彿させる西洋館 翠明荘洋館 弘前の街を散策。 道路に対して、長いタイルの塀がみえてきます。 これは、翠明荘洋館 津軽銀行頭取を務めた実業家高谷英城の別邸。 翠明荘は、洋館と和風館からなりますが、大きな敷地を表しているのがこのタイル壁の塀と建物 帝国 […] 公開済み: 2023年10月7日更新: 2023年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 紺屋町番屋 火の見櫓がアクセントの可愛い木造建築 重い建物を見た後は、ちょっと箸休めで、可愛い建築を。 これは紺屋町番屋で、消防番屋です。櫓がきれいにデザインされていて、色も綺麗で、形も良い。板張りの上に塗装。 塔は、もちろん機能からきているわけですが、新しい建築デザイ […] 公開済み: 2015年10月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築