八ヶ岳高原ヒュッテ イギリス中世チューダー様式の綺麗な建築 公開済み: 2014年12月1日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 八ヶ岳高原ヒュッテです。 構造を外に表したチューダー様式の建物で、以前は徳川家の住宅で目黒にありました。ここに移築され、宴会場としても利用されています。 黒い木材と白い塗り壁のコントラストが美しい。 もとは東京にあったのですが、八ヶ岳高原の冬の厳しい環境にも対応できる急勾配の屋根と壁の厚みがあるのでしょう。 いかにも山小屋風ですが、この地にマッチしています。 前の記事 会津鶴ヶ城 多くの歴史を今に伝える 次の記事 清春芸術村 ラ・リューシュ 円形煉瓦造りの建物 関連記事 グンナール・アスプルンド 夏の家 自然に溶け込む 庭がリビング・ダイニング グンナール・アスプルンドが家族と共に夏を楽しむ家は、景色の良い湖側が妻面、すなわち建物の短編方向となっています。これだけの景色があるのであれば、建物は90度振ってどの部屋からも湖が見えるようにするのが普通と考えます […] 公開済み: 2016年8月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 湯布院 comico art museum(3) ギャラリーを移動する時通る、気持ち良い軒下通路 ギャラリー1を堪能したのち、ギャラリー2への移動は、一度外に出ます。 大きくはね出した軒下通路を通りながら、ギャラリー2へ。 研修所の他の建物との間は、美しい造園。 この造園のテーマとしては、湯布院の自然だそうで、 […] 公開済み: 2019年9月11日更新: 2019年9月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)(1)室内に噴水のある家 現在、東京都庭園美術館として使われている旧朝香宮邸の建築見学が行われました。 建物そのものが美術館というコンセプトのもと、普段の展覧会では閉じられる開口部のカーテン等も全て開けられて、 邸宅として使われていたそのままの […] 公開済み: 2023年8月19日更新: 2023年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
グンナール・アスプルンド 夏の家 自然に溶け込む 庭がリビング・ダイニング グンナール・アスプルンドが家族と共に夏を楽しむ家は、景色の良い湖側が妻面、すなわち建物の短編方向となっています。これだけの景色があるのであれば、建物は90度振ってどの部屋からも湖が見えるようにするのが普通と考えます […] 公開済み: 2016年8月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
湯布院 comico art museum(3) ギャラリーを移動する時通る、気持ち良い軒下通路 ギャラリー1を堪能したのち、ギャラリー2への移動は、一度外に出ます。 大きくはね出した軒下通路を通りながら、ギャラリー2へ。 研修所の他の建物との間は、美しい造園。 この造園のテーマとしては、湯布院の自然だそうで、 […] 公開済み: 2019年9月11日更新: 2019年9月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)(1)室内に噴水のある家 現在、東京都庭園美術館として使われている旧朝香宮邸の建築見学が行われました。 建物そのものが美術館というコンセプトのもと、普段の展覧会では閉じられる開口部のカーテン等も全て開けられて、 邸宅として使われていたそのままの […] 公開済み: 2023年8月19日更新: 2023年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について