甲州夢小路 甲府駅に出現した甲府城下町の再現 公開済み: 2014年12月7日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 地域の活性化と観光拠点としての駅前再開発は日本のどの場所でも試みられていますが、この甲府駅の再開発は、昔江戸時代から明治・大正・昭和と続いた街を再現し、本物の建築を建てることでかなり成功していると感じました。 歩いて楽しめる街を目指して、いろいろなお店やギャラリーを誘致し、少しずつにぎわう街になってきている印象です。 前の記事 メタボリズムの建築 丹下健三 山梨文化会館 次の記事 甲府夢小路の路地床の面白さ 関連記事 武雄市図書館 スターバックスと蔦屋と公共図書館のコラボレーション 武雄市の市立図書館です。 この図書館には国内から多くの見学者が訪れています。 理由は公立図書館とスターバックスコーヒーそして蔦屋のコラボレーション 公立図書館とは思えない自由な雰囲気の図書館だからです。 蔦屋カードで誰で […] 公開済み: 2021年11月21日更新: 2021年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について シャングリラホテル東京 景色の良い高層階フロントロビー ビルの中に入るホテルでは高層階にフロントがありそこから客室階に別のエレベーターで向かいます。またフロント階とその上下には宴会スペースや喫茶スペースがあるというのがお決まりのゾーニング計画。 ここも景色の良い高層 […] 公開済み: 2013年9月5日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都市大学 岩崎堅一氏の設計した茶室 母校の東京都市大学(旧武蔵工業大学)に残る茶室 岩崎堅一氏の設計 食堂、体育館棟の4階に設けられた茶室です。 四角い箱の中に円形の茶室を入れ込んだもの。 入口 扉のノブは、扉の真ん中に配置。白井晟一好み 扉を開けると、曲 […] 公開済み: 2023年9月12日更新: 2023年9月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
武雄市図書館 スターバックスと蔦屋と公共図書館のコラボレーション 武雄市の市立図書館です。 この図書館には国内から多くの見学者が訪れています。 理由は公立図書館とスターバックスコーヒーそして蔦屋のコラボレーション 公立図書館とは思えない自由な雰囲気の図書館だからです。 蔦屋カードで誰で […] 公開済み: 2021年11月21日更新: 2021年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
シャングリラホテル東京 景色の良い高層階フロントロビー ビルの中に入るホテルでは高層階にフロントがありそこから客室階に別のエレベーターで向かいます。またフロント階とその上下には宴会スペースや喫茶スペースがあるというのがお決まりのゾーニング計画。 ここも景色の良い高層 […] 公開済み: 2013年9月5日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京都市大学 岩崎堅一氏の設計した茶室 母校の東京都市大学(旧武蔵工業大学)に残る茶室 岩崎堅一氏の設計 食堂、体育館棟の4階に設けられた茶室です。 四角い箱の中に円形の茶室を入れ込んだもの。 入口 扉のノブは、扉の真ん中に配置。白井晟一好み 扉を開けると、曲 […] 公開済み: 2023年9月12日更新: 2023年9月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について