自然の野菜の持つ色彩の豊かさ 公開済み: 2015年3月25日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 食も芸術の一つですが、綺麗に盛られた野菜の数々の色彩の美しさには見とれてしまします。やはり自然の色はすごい。 緑、赤、黄色目にも身体にも優しい感じ 見たことのないような野菜もありました。 このお店で独自で育てているお野菜だそうです。 盛り付けはやはり大事 前の記事 快適なウェルの蓄熱式床暖房 次の記事 春を伝える中庭の新芽 関連記事 葉山真名瀬の住宅 2年目検査 葉山の住宅の2年目の検査 とにかく海に近く、年中海からの風が吹き、時々潮も飛んでくる過酷な建築環境なので、 潮に対してどれほどの耐久性があるのかをきちんとフォローしないといけません。 外観上は、クラックもなく、全く問題な […] 公開済み: 2021年12月26日更新: 2021年12月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 アパートメント鶉 既存の木を残しながら建物の配置を決める 広大な敷地に建物を分棟配置して、そのすき間に池や樹木を植え、遠近感と視界の抜けやアイストップを考慮した見事な設計です。 もともとのお屋敷に残る樹木は、測量時にその正確な位置や高さ、枝振りもきちんと図り、大きな樹木はすべて […] 公開済み: 2019年10月26日更新: 2019年10月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について フィンランド建築家ピエティラ夫婦設計のカレヴァ教会 30mの吹抜け礼拝堂 タンペレの街にあるもう一つの有名な教会がこのカレヴァ教会。1966年の竣工で設計はピエティラ夫婦によるもので、オーロラのような形態の縦を強調した建築です。 壁がそのままそそり立ち、壁と壁の間にはスリットの開口部。そこ […] 公開済み: 2016年7月5日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
葉山真名瀬の住宅 2年目検査 葉山の住宅の2年目の検査 とにかく海に近く、年中海からの風が吹き、時々潮も飛んでくる過酷な建築環境なので、 潮に対してどれほどの耐久性があるのかをきちんとフォローしないといけません。 外観上は、クラックもなく、全く問題な […] 公開済み: 2021年12月26日更新: 2021年12月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
アパートメント鶉 既存の木を残しながら建物の配置を決める 広大な敷地に建物を分棟配置して、そのすき間に池や樹木を植え、遠近感と視界の抜けやアイストップを考慮した見事な設計です。 もともとのお屋敷に残る樹木は、測量時にその正確な位置や高さ、枝振りもきちんと図り、大きな樹木はすべて […] 公開済み: 2019年10月26日更新: 2019年10月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
フィンランド建築家ピエティラ夫婦設計のカレヴァ教会 30mの吹抜け礼拝堂 タンペレの街にあるもう一つの有名な教会がこのカレヴァ教会。1966年の竣工で設計はピエティラ夫婦によるもので、オーロラのような形態の縦を強調した建築です。 壁がそのままそそり立ち、壁と壁の間にはスリットの開口部。そこ […] 公開済み: 2016年7月5日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について