鹿島神宮 パワースポット 奥宮 公開済み: 2023年1月16日更新: 2023年1月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 茨城県の鹿島神宮に参拝 本殿は改修中で、お参りした後奥院へ。 徳川家康が造り、その後秀忠が本殿を奉納した際に、奥へと移動して今に至る。 小さいながらも、重厚感のある建築 茅葺屋根が美しい。 正面 後ろ側の神木より奥宮を見る こちらは、海に浮かぶ鳥居 地震を鎮める要石も鹿島神宮にはあり、かなりのパワースポットであることは間違いない。 前の記事 3年目の検査 葉山の海の別荘 次の記事 自然乾燥のニンニク 関連記事 メゾンエルメス銀座 銀座メゾンエルメスはガラスブロックの外観ですが、これを成し遂げるには、多くの技術者の努力が必要でした。今まで日本には無い大きさのガラスブロックで、しかも厳しい日本の建築基準法をパスしないといけません。何度かの防火試験を繰 […] 公開済み: 2009年4月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ルイス・バラガン カプチン派修道院(2) 中庭には蔦が壁面を被い、花が咲き、光が溢れていました。 水盤は、ゆっくりと水が溢れ、鏡のように廻りの景色を映し出します。 水の中は黒いので、奥深くから聖水が湧き出ているように感じます。 黄色い格子の壁を挟んで、廊下は金色 […] 公開済み: 2010年12月14日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について 水上高原の別荘 暖炉に火を灯す。 今日から早いもので8月です。 東京も7月の長い梅雨空から海星の夏に突入しました。昔は夏は大好きでしたが、こうも猛暑で湿度が高いと結構乗り切るのに気合いが必要です。練馬は特に暑い! さて、こちらは夏が快適な水上高原。雑誌の […] 公開済み: 2019年8月1日更新: 2019年7月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
メゾンエルメス銀座 銀座メゾンエルメスはガラスブロックの外観ですが、これを成し遂げるには、多くの技術者の努力が必要でした。今まで日本には無い大きさのガラスブロックで、しかも厳しい日本の建築基準法をパスしないといけません。何度かの防火試験を繰 […] 公開済み: 2009年4月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ルイス・バラガン カプチン派修道院(2) 中庭には蔦が壁面を被い、花が咲き、光が溢れていました。 水盤は、ゆっくりと水が溢れ、鏡のように廻りの景色を映し出します。 水の中は黒いので、奥深くから聖水が湧き出ているように感じます。 黄色い格子の壁を挟んで、廊下は金色 […] 公開済み: 2010年12月14日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
水上高原の別荘 暖炉に火を灯す。 今日から早いもので8月です。 東京も7月の長い梅雨空から海星の夏に突入しました。昔は夏は大好きでしたが、こうも猛暑で湿度が高いと結構乗り切るのに気合いが必要です。練馬は特に暑い! さて、こちらは夏が快適な水上高原。雑誌の […] 公開済み: 2019年8月1日更新: 2019年7月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について