品川から見た都心の夜景とダブルレインボー 公開済み: 2015年12月1日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について やはり都会の夜景は綺麗です。これから年末にかけてさらに美しく彩られることと思います。今回の写真は、少し前のものですが、品川の高層マンションゲストルームにお邪魔した際のもの。この日はめずらしく、虹が出まして、しかもダブルになっていました。めでたい事も前触れかもしれません。これから品川大崎はますます開発が進み、海も見えずらくなるかもとオーナーが言われてましたが、ここの発展は確かに凄い勢いです。 前の記事 葉山音羽の森ホテルからの夕景 次の記事 我が家のリフォーム 子供部屋の収納 カバン収納 関連記事 重厚感を感じるビル 東亜道路工業本社ビル 六本木のミッドタウンから乃木坂に向かう途中に見たビル。 なかなか重厚感が感じられます。 今設計中の建物に似た感じがして、足を止め、外観を眺めてみました。 バルコニーの彫刻的な形態、道路の角地を上手く外観に反映したアー […] 公開済み: 2017年5月21日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 北欧デザイン展(1) 日本橋高島屋 織田コレクション ゆとりの感じられる北欧の暮らし 日本橋高島屋で開催中の北欧デザイン展に行ってきました。 旭川の自邸に以前お伺いしたことのある、椅子研究家の織田憲嗣氏の集めたコレクションの中から選りすぐりの名品を展示しています。 織田さんの8000点にのぼるコレクション […] 公開済み: 2023年3月11日更新: 2023年3月14日作成者: tomitaカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 宝登山神社力強い意匠 装飾が施されたこの神社をぐるりと廻って一番気に入った部分は、このショット 跳ね出しの床を支えるために数段の斗供が出ていて、その右には壁から跳ね出しの階段が付いています。 そもそも余り見えない地面近くのこの部分にこれだけ凝 […] 公開済み: 2012年10月25日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
重厚感を感じるビル 東亜道路工業本社ビル 六本木のミッドタウンから乃木坂に向かう途中に見たビル。 なかなか重厚感が感じられます。 今設計中の建物に似た感じがして、足を止め、外観を眺めてみました。 バルコニーの彫刻的な形態、道路の角地を上手く外観に反映したアー […] 公開済み: 2017年5月21日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
北欧デザイン展(1) 日本橋高島屋 織田コレクション ゆとりの感じられる北欧の暮らし 日本橋高島屋で開催中の北欧デザイン展に行ってきました。 旭川の自邸に以前お伺いしたことのある、椅子研究家の織田憲嗣氏の集めたコレクションの中から選りすぐりの名品を展示しています。 織田さんの8000点にのぼるコレクション […] 公開済み: 2023年3月11日更新: 2023年3月14日作成者: tomitaカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
宝登山神社力強い意匠 装飾が施されたこの神社をぐるりと廻って一番気に入った部分は、このショット 跳ね出しの床を支えるために数段の斗供が出ていて、その右には壁から跳ね出しの階段が付いています。 そもそも余り見えない地面近くのこの部分にこれだけ凝 […] 公開済み: 2012年10月25日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について