品川から見た都心の夜景とダブルレインボー 公開済み: 2015年12月1日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について やはり都会の夜景は綺麗です。これから年末にかけてさらに美しく彩られることと思います。今回の写真は、少し前のものですが、品川の高層マンションゲストルームにお邪魔した際のもの。この日はめずらしく、虹が出まして、しかもダブルになっていました。めでたい事も前触れかもしれません。これから品川大崎はますます開発が進み、海も見えずらくなるかもとオーナーが言われてましたが、ここの発展は確かに凄い勢いです。 前の記事 葉山音羽の森ホテルからの夕景 次の記事 我が家のリフォーム 子供部屋の収納 カバン収納 関連記事 帝国ホテルチャペル 帝国ホテルにあるチャペルでの結婚式に参列 木調のインテリア ライト調のステンドグラスが空間を引き締めます。 祭壇部分は2層の吹抜け なかなかよくできた教会でした。 こちらは披露宴会場の天井シャンデリア 久しぶりの結婚式 […] 公開済み: 2019年8月20日更新: 2019年8月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 大分県立美術館 街と繋がる折れ戸の大開口 大分県立美術館です。 設計は坂茂氏。 この建物の最大の魅力は、街と繋がる大開口。そして、上階の木造フレームデザイン。 大きな開口部が、広い幹線道路に面して配置されています。 今までの建物でしたら、ガラスカーテンウォールが […] 公開済み: 2021年7月20日更新: 2021年7月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について オスロからフロムへの鉄道の旅 世界で最も美しい列車の旅の一つ ノルウェーに来たならフィヨルドを見ないといかんということで、オスロ駅から列車に乗り、まずはミュンダールというところまで向かいます。 なかなか未来的はオスロ駅の移動通路 そして機関車。力ありそうでしょう 車窓はそれはそれは […] 公開済み: 2016年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
帝国ホテルチャペル 帝国ホテルにあるチャペルでの結婚式に参列 木調のインテリア ライト調のステンドグラスが空間を引き締めます。 祭壇部分は2層の吹抜け なかなかよくできた教会でした。 こちらは披露宴会場の天井シャンデリア 久しぶりの結婚式 […] 公開済み: 2019年8月20日更新: 2019年8月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
大分県立美術館 街と繋がる折れ戸の大開口 大分県立美術館です。 設計は坂茂氏。 この建物の最大の魅力は、街と繋がる大開口。そして、上階の木造フレームデザイン。 大きな開口部が、広い幹線道路に面して配置されています。 今までの建物でしたら、ガラスカーテンウォールが […] 公開済み: 2021年7月20日更新: 2021年7月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
オスロからフロムへの鉄道の旅 世界で最も美しい列車の旅の一つ ノルウェーに来たならフィヨルドを見ないといかんということで、オスロ駅から列車に乗り、まずはミュンダールというところまで向かいます。 なかなか未来的はオスロ駅の移動通路 そして機関車。力ありそうでしょう 車窓はそれはそれは […] 公開済み: 2016年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について