高知市桂浜と坂本龍馬像 公開済み: 2017年4月12日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について そして坂本龍馬の像を見に行きました。 想っていたよりもずっと巨大。 今も多くの観光客が訪れます。 桂浜 これも太平洋に直接面しているので、波が高いのです。 なかなか迫力ある浜でした。 前の記事 太平洋が目の前に拡がる展望デッキテラス 坂本龍馬記念館 次の記事 木の町高知県梼原町の雲の上のギャラリー ライトアップされた木構造架構が美しい 関連記事 クロードモネの睡蓮の池を実現した綺麗な池と地中美術館 クロード・モネは、印象派を代表する画家で連作の睡蓮は光の美しさで有名ですが、その睡蓮がここ地中美術館でも見ることができます。 見学者は、チケットセンターでチケット購入後徒歩でしばらく歩いて美術館に入るのですが、その途中に […] 公開済み: 2014年11月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 こんぴらさんに登ってお参り やってきましたこんぴらさん。気合を入れて階段を登ります。 ここからスタート 最初の鳥居 次第に神聖なる場に一歩一歩近づきます。 途中振り返りますと街がこんなに見えます。 この場所では神社と塀の見事なプロポーションに感動 […] 公開済み: 2014年10月20日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 鉄骨の柱、コンクリートの壁、木集成材の屋根のハイブリッド構造で構成された楕円形の建物 さてさて、このような楕円形の建物を木の梁を表しながらどうやって実際に作り上げたのでしょうか?直線の連続で曲面を作るとなると、全て木造でもできますが。曲面の壁となるとなかなか難しい。この牧野富太郎記念館では、コンクリートを […] 公開済み: 2017年4月4日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
クロードモネの睡蓮の池を実現した綺麗な池と地中美術館 クロード・モネは、印象派を代表する画家で連作の睡蓮は光の美しさで有名ですが、その睡蓮がここ地中美術館でも見ることができます。 見学者は、チケットセンターでチケット購入後徒歩でしばらく歩いて美術館に入るのですが、その途中に […] 公開済み: 2014年11月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
こんぴらさんに登ってお参り やってきましたこんぴらさん。気合を入れて階段を登ります。 ここからスタート 最初の鳥居 次第に神聖なる場に一歩一歩近づきます。 途中振り返りますと街がこんなに見えます。 この場所では神社と塀の見事なプロポーションに感動 […] 公開済み: 2014年10月20日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
鉄骨の柱、コンクリートの壁、木集成材の屋根のハイブリッド構造で構成された楕円形の建物 さてさて、このような楕円形の建物を木の梁を表しながらどうやって実際に作り上げたのでしょうか?直線の連続で曲面を作るとなると、全て木造でもできますが。曲面の壁となるとなかなか難しい。この牧野富太郎記念館では、コンクリートを […] 公開済み: 2017年4月4日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について