横須賀の戦艦三笠 機能美の船 公開済み: 2017年6月8日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 横須賀の役所に寄った帰りに戦艦三笠を見てきました。ロシアのバルチック艦隊を撃破した日本海海戦で活躍した戦艦。この時は飛行機での戦いではなく、戦艦どうしの戦闘。したがって多くの大砲が所せましと、配備されています。それにしても、美しい形態。戦う事に全精力をつぎ込んで設計されているので、無駄なところは全くないはずなんですが、あちらこちらに美を感じました。 東郷平八郎の像の後ろにある戦艦三笠 平日の夕方でしたが、訪問客もあり、その人気は健在です。 船主 そして側面 横長のフォームに対して、垂直に伸びる大きな円筒の煙突が全体を引き締めます。 船の前後に配置された主砲 いかりも重厚感が伝わります。 側面にも沢山の大砲や、機関砲が並びます。 甲板も良いでしょう 機能美 前の記事 六本木魚真 増殖する屋台のような建築 次の記事 戦艦三笠の30センチ主砲 国の命運をかけて戦った人々の力を感じます 関連記事 ジェフリー・バワ ライトハウス(11)外のシャワー・バスタブが気持ち良いスパ この水盤があるパティオは、待合でもあります。ここを中心に4つのスパルームがあり、そこで癒されるというわけ。 水盤は噴水になっていて、水の波紋がまたまた心を落ち着かせます。 さて、スパルーム こんな風に開放的。外部は壁に囲 […] 公開済み: 2015年8月2日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 建築家浦辺鎮太郎の世界(2)独特の壁庇デザイン RC-60型と呼ばれた倉敷レーヨン社員のための定式化された家族寮の外観写真 1階のピロティーを構成する壁、打ち放しの梁と柱、飛び出した庇。 コンクリートの重厚感が感じられるように、開口部を6角形でデザインしてあります。コ […] 公開済み: 2020年12月31日更新: 2020年12月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 地下のスタジオ前室は、男の遊び場 地下には本格的なスタジオを作りました。そのスタジオに入る前にやや高めのテーブルとハイチェアーを設け、そこにくつろげるスペースを作りました。 玄関からはすぐに階段で下りてくることができるので、家族のいるプライベートな […] 公開済み: 2015年12月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(11)外のシャワー・バスタブが気持ち良いスパ この水盤があるパティオは、待合でもあります。ここを中心に4つのスパルームがあり、そこで癒されるというわけ。 水盤は噴水になっていて、水の波紋がまたまた心を落ち着かせます。 さて、スパルーム こんな風に開放的。外部は壁に囲 […] 公開済み: 2015年8月2日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
建築家浦辺鎮太郎の世界(2)独特の壁庇デザイン RC-60型と呼ばれた倉敷レーヨン社員のための定式化された家族寮の外観写真 1階のピロティーを構成する壁、打ち放しの梁と柱、飛び出した庇。 コンクリートの重厚感が感じられるように、開口部を6角形でデザインしてあります。コ […] 公開済み: 2020年12月31日更新: 2020年12月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
地下のスタジオ前室は、男の遊び場 地下には本格的なスタジオを作りました。そのスタジオに入る前にやや高めのテーブルとハイチェアーを設け、そこにくつろげるスペースを作りました。 玄関からはすぐに階段で下りてくることができるので、家族のいるプライベートな […] 公開済み: 2015年12月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について