渓流に架かる木造の橋 公開済み: 2017年9月13日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 土木の建造物では橋がその花形ですよね。川の上に架かる橋は、魅力的で楽しい。それがヒューマンスケールの物であるほど、愛着がわきます。 移動手段としての橋ですが、ちょっとしたデザインを加えることで、立派な芸術へと昇華できるのも魅力です。 人が一人通れる幅の木の橋。 夜景も綺麗 清流も良いです。 池も不思議な引き込まれる魅力がある。 前の記事 朝日の木漏れ日の中を歩く散策路 次の記事 七石舞台鏡 木々の中に置かれた石とステンレスの舞台 関連記事 嵐山翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル 保津川を見ながらアフタヌーンティーも楽しめる 保津川を渡月橋から上流へと歩いていくと、大きな駐車スペースの前庭の向こうに日本的な門構えが見えます。 ここは、嵐山翠嵐。ホテル棟の他、歴史的建造物を改修したレストランや、テラスカフェがあり、非日常を楽しめます。 この大き […] 公開済み: 2019年12月22日更新: 2019年12月17日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について 静かな夜の銀座通り 照明をじっくり見る。 久しぶりに銀座に行く用事があり、夜の銀ブラをしました。 まだ、夜9時前というのに、人は本当に少なく、閑散としています。 その中で、銀座通りの両側にある建築群が、きらびやかな照明で、自分を輝かせていました。 […] 公開済み: 2020年8月31日更新: 2020年8月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 新しくなった渋谷区役所 つい最近完成した渋谷区役所に行ってきました。 廊下も広く余裕が感じられる庁舎です。 最上階。 ここはまだ何も置かれていないスペース ここからの渋谷を見ますと、変わりゆく渋谷がよく見てとれます。 公開済み: 2019年2月7日更新: 2019年2月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
嵐山翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル 保津川を見ながらアフタヌーンティーも楽しめる 保津川を渡月橋から上流へと歩いていくと、大きな駐車スペースの前庭の向こうに日本的な門構えが見えます。 ここは、嵐山翠嵐。ホテル棟の他、歴史的建造物を改修したレストランや、テラスカフェがあり、非日常を楽しめます。 この大き […] 公開済み: 2019年12月22日更新: 2019年12月17日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
静かな夜の銀座通り 照明をじっくり見る。 久しぶりに銀座に行く用事があり、夜の銀ブラをしました。 まだ、夜9時前というのに、人は本当に少なく、閑散としています。 その中で、銀座通りの両側にある建築群が、きらびやかな照明で、自分を輝かせていました。 […] 公開済み: 2020年8月31日更新: 2020年8月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
新しくなった渋谷区役所 つい最近完成した渋谷区役所に行ってきました。 廊下も広く余裕が感じられる庁舎です。 最上階。 ここはまだ何も置かれていないスペース ここからの渋谷を見ますと、変わりゆく渋谷がよく見てとれます。 公開済み: 2019年2月7日更新: 2019年2月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について